本来であれば,今日は9/20の野球の練習についてアップするつもりだったのに…。
K太が練習を休んだ。う〜〜〜〜〜ん。
来期の2部チームのレギュラーの座を獲得したというのに!
今度の23日にもKG西と練習試合があるのに!
なんで,試合前の練習を休むかなぁホントにもう!!( -"-)ノ((+_@))バシッ
実は,昨日の解散時に監督が「3年生以下のみんなもくたびれたと思います。あしたの練習は自分の体調を考えて,
お休みしてもかまいません」と優しいお言葉を掛けてくれた。
K太はそれを真に受けて,さっそく「お父さん,あしたの練習休んでもいいか?
」と聞いてきたので,「ダメ,
行きなさい」と即答。
「くたびれて動けないのなら普段着でいいから見学しなさい。
とにかく休むのはダメ。」
例によって「なんでぇやぁ」と聞いてくるので…
- お父さんの考えでは多分,監督やコーチは「K太は野球部の中では【4年生】として見ている」と思う。 昨日「4年生集合!」
と言われた時も,K太も一緒に呼ばれたでしょ。(「うん,呼ばれた」)
だから君は本当は3年生だけど,4年生と思って練習しなさい。
- それに君はレギュラーになったんだから,憶えることが一杯ある。5,
6年生のライトの動きを見るだけでも勉強になるから練習はしなくても,見学に行きなさい。
と,説得。K太も「わかった,休まずに見学する」と答えたのに…
家に戻ったら,K太がトイレにこもっていた。私が帰ってきたら練習を休んだことを怒られるとわかっているので,
トイレに逃げ込んだに違いない。(こいつは都合が悪くなるといつもトイレに入って何十分も出てこない)
「早く出て来い(-_-#)」
「出ても怒らんでよ(;_;)」「わかった,怒らないから早く出てきなさい!」
K太が練習を休んだ理由は,股(というかタマタマの横)に汗疹ができて,動くとすれて痛いからで,キャプテンにも
「股関節が痛いので休みます」といったそうだ。
「でも見学もできないほど痛い?歩いて帰ってきたでしょ」
「昨日約束したことは忘れたの?君はレギュラーなんだよ。
レギュラーって何だかわかってるでしょ」と言った所でK太が小声で「わからん」と首を振る。
ええっ?
(*_*)
レギュラーやスタメンと気軽に使ってきたけど,K太はレギュラーがわかっていなかった!?
「試合をするためには9人必要です。一人欠けても試合ができません。もし,
試合の時にK太が休んだら試合ができないので負けです。」(えっ?)
「K太のチームに4年生は何人いる?(えっと…8人?)そうです,K太が9人目です。K太が休んだら,試合形式の練習もできません。K太の代わりに誰がライトを守れる?
2年生ができると思う?」(おもわん)
「レギュラーの9人は試合に必ず出ないといけない人です。
試合に出してもらえる人ではないです。わかったか!」
「わかりました(;_;)」
ほんとは,これ以降もコンコンと説教は宿題編につづく。
でもなぁ,レギュラーの意味がわかっていなかったのはちょっとショック。レギュラーだよといわれて喜んでいたのは何だったんだろう?
それにしても,親だけが「レギュラーだ!」と喜んでいてはダメですね。ちゃんと話をしたり,聞いてやることが必要だと痛感しました。
クリックよろしく!
→人気blogランキング参加中