follow me on Twitter
    3tamashii-for-bunkyusan.gif

    2010年03月11日

    先月の練習試合の写真

    IMG_6807.jpg
    久し振りに試合の写真を掲載。
    先月の練習試合(1年生)での第一打席。ライナーでレフトへのヒット。
    ベンチに帰ってから監督に「ナイスバッティング 」と言ってもらえてうれしかったぁ!と言っていた。
    なかなか言われるコトがないからなぁ。
    posted by K太父 at 09:17| Comment(1) | TrackBack(0) | 少年野球撮影日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2008年05月22日

    スポ少準決勝〜決勝の写真

    今シーズンになってから,Hスポ少の子ども達の写真を載せていないことに気がつきまして, 今日は先週のスポ少交流大会の写真をいくつかご紹介。

    バッティング編

    野球部20080518スポ少決勝_218 
    キャプテン君です。準決勝での打席。

    野球部20080518決勝_276
    こちらもキャプテン君ですが,これは決勝戦での2塁打を打った時のガッツポーズ

    野球部20080518決勝_279 
    これはウチの4番。通称「メタボ打線」の一角です。

    野球部20080518決勝_080
    K太の写真も載せといてやるか。バントエンドラン。

    野球部20080518決勝_139
    このときはいちおう外野方面に飛んだような気がします。でもアウト。

    守備・ピッチング編

    野球部20080518決勝_056
    決勝の先発。駿足君。バッティングの写真は載せませんでしたが,打つ方もいいです。

    野球部20080518決勝_321 
    K太も決勝で投げたので。3球投げたうちの2球目だと思われます。

    野球部20080518_準決_192 
    準決勝。この子が初代ヤンチャ1号ですわ。ライトフライをキャッチ!

    野球部20080518決勝_161
    決勝の序盤。このランナーの前に一人ホームインしてしまいましたが,
    次のランナーはタッチアウト。

    オマケ

    野球部20080518決勝_011
    なかなかご利益がない,宮島みやげの必勝しゃもじ。

     

    ほかにも載せたい写真がたくさんあるんですが,今日はこの辺で。(^^)/

    posted by K太父 at 22:37| Comment(4) | TrackBack(0) | 少年野球撮影日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2008年03月18日

    あれはゼッタイ,ホームラン!

    さて,3月に入ってから練習試合を8日,15日,16日に各2試合,計6試合行ってきました。

    その成績は…

    やっぱり,近隣チームが見ているかも知れないので「詳細は略」(^^ゞとしますが…4勝2敗です。まあまあでしょう。 それなりに打っているし,守ってもいます。

    K太は先日のエントリーでふれたとおり, 8日に2イニング投げましたが,15日も投げました。この日は約40球投げて,被安打4〜5本?フォアボール2,自責点2,三振1。 まぁこんなもんかな?

    今回も2番手でしたが,この日は先発君が初回オモテに2失点,こちらもウラに2点取って同点のまま3回からK太が登板。 いきなり1点取られたけど,そのウラに,すぐ取り返しました。

    実は,その1点はK太の打点でした。

    フォアボール,盗塁でランナーを2塁において,K太の打席。 こんな感じ↓で打った打球はキレイにレフトオーバーのクリーンヒットになりました。

    20080315練習試合_079

     

    私は試合で,K太があれほどの打球を打つのを,はじめてみました。ビックリしました。
    バックネット裏でボールカウントの操作をしながら写真を撮っていたんですが,打球の行方を見ようと,思わず身を乗り出しちゃったもんね。

    でも,その後が悪かった…。

    この日は外野フリーでやっていたので,レフトの頭を軽々越えたボールは転々としていました。もう,私は「これはホームに帰ってくるぞ! ランニングホームランだ!」と思っていたんです。でも…。

    もともとの鈍足に加え,今までにホームラン性の長打を打ったことがないK太は,「どこまで走ったらいいんだろう?(・_・;)」 とモタモタとしていて,ホームに帰ってくることができませんでした。_| ̄|○il|li結局,3塁打どまり。

    普通だったら,普通の子だったら,とっくの昔にホームインしてました。えぇ。足の速い子だったら2周くらいしていると思います。 それくらい,余裕でした。

    もぅ〜,あれはゼッタイ,ランニングホームランだってば!
    まったく,腹が立つやら,情けないやら…。

    案の定,コーチからも「何で帰ってこないんだよっ!」と叱られていました。

    でも,この日は次の打席もレフト前ヒット,その後の試合でも,いい当たり連発で,絶好調でしたので,本人は「かなり」 有頂天だったと思います。ピッチングの方もまずまずだったし。(守備はちょいとまずかったけど)

    まだまだ課題はたくさん残っているけど,それなりに,楽しませてくれそうな気がしてきましたよ〜(^^)v

    posted by K太父 at 00:24| Comment(6) | TrackBack(0) | 少年野球撮影日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2008年03月12日

    投打の写真

    先週の土曜日は今シーズン最初の練習試合でした。

    その結果についてはまた後日述べるとして,今日は久々に写真を掲載。

    ホントは,我が子の写真よりも,ホームページの更新や,6年生たちに贈る写真の整理の方が先なんだけど…。
    (まだ,作ってないのかよっ!というツッコミは不許可)
    今年も写真の整理が後半になるにしたがって,いい加減になってしまいました。また整理前のフォルダごと, ゴソっとコピーすることになるかも…。これを見てる6年生。卒業式には間に合わせるからね。

    それはさておき。

    まず,「投」のほう。4回から登板して, この回は簡単に三者凡退に打ち取りました。球数はたぶん9球くらい。うん,写真で見ると,口をへの字に結んだりして, まぁカッコだけはついているか?

    IMG_0275_1

    次は「打」

     

    IMG_0032

    これは,第一打席。

    走者1塁で,キッチリとランナーを送るバッティングでした。

    でも,狙って打ったのかどうかは不明。(^_^;)
    バットのスイングスピードが遅いので,ほぼミートの瞬間が写りました。

    もうひとつ,「打」の写真。

    IMG_0177

    これは今季の第一号ホームラン。

    あ,見てわかるとおり,ウチの子じゃありません。(^_^;) K太の同級生, 新6年生です。
    ランニングホームランでしたが,第二試合の第一打席で,いきなりでてしまいました。この子は足が速いからなぁ。
    ウチの子が「もし」同じような当たりをしたとしても,せいぜい二塁打,だろうなぁ。(-_-;)

    というわけで,今シーズンも我が子の写真もメインに, よそのお子様も時々掲載させていただくつもりです。どうか,よろしく。

    posted by K太父 at 08:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 少年野球撮影日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2007年07月13日

    ネタに困ったら

    どうも。

    このところ,人格を疑われたり,ワルといわれたりと,悪評が立っているK太父です。

    さて,前エントリーのコメントでも触れていますが,K太は結局,今週はずっとお休みとなってしまいました。 ん〜。そういえば,去年も7月ごろに体調をくずしていたんですね。なんだかなぁ。仕方ないといえば仕方ないんですが…。

    先週までは,家での練習もそこそこいい感じで,バットを振ったり, バドミントンのラケットを使ってシャドウをしたり,頑張っていたんですけどねぇ。慣れないことをすると…,ということかな?

    というわけで,昨日の練習も欠席。さすがに,私も欠席というのか,家でのんびりしていました。なので, これといったネタがありません。

    ネタに困ったら…撮影日記というわけで,最近撮影した写真をちょっと紹介。

    1枚目。とりあえず,K太。
    県学童県大会での一コマ(というか,K太だけが写っている写真はこの日はこれ1枚くらいしかない)

    IMG_0141
    イニングの合間の外野(レフト)とのキャッチボール中です。

     

    次も県学童県大会から。先取点を取ったシーンです。

    IMG_0220
    両手広げて,飛行機ブ〜ンってな感じですな。(^^)

    次もホームへのスライディング。2枚連続で。これは全学童でのシーン。

     IMG_0333
    IMG_0334 
    サイズを小さくしたのでわかりにくいかもしれませんが,スライディングしたときの土が舞い上がっているところ(1枚目)なんかが, なかなかいい感じかな〜,と思ったり。

    最後は,キャプテン君。一挙,4枚掲載!はっきり言って,この日,私は狙ってました。

    IMG_0112
    これは1打席目。ファール
     IMG_0113
    同じく1打席目。これもファール。写真的には,タイミングがあってきた。
    IMG_0114
    これまた1打席目で,やっぱりファール。惜しいなぁ。もうちょいでした。
    結局,この打席は四球で出塁。

    そして,次の打席。キタ━━━━(゚◇゚)━━━━ !!!!!って感じ。IMG_0208

    とりあえず,ドンピシャ。
    写真的には満足したんですが,このボールはやっぱり,ファールでした。惜しかったなぁ。


    この日はシャッタースピードとか,あれこれと気にしながら撮っていましたので,ある意味,狙い通りに撮れた写真です。

    こんな調子で,できれば6年生たちにはカッコいい写真を渡してあげたいと思っています。 バッティングだけではなくて,守備とか,走塁も含めて,カッコいい写真をね。でもな〜。なかなか難しいです。数だけは撮っていますが。 整理が追いつかない。ホームページのアルバム更新もあるし(^_^;)

    posted by K太父 at 21:49| Comment(8) | TrackBack(0) | 少年野球撮影日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2007年06月12日

    連続写真

    どうも。Hスポ少広報班のK太父です。今回の県学童大会ではこんなのが撮れました。今回は連写で撮ったものです。

    3連覇を決めた決勝戦でのプレーから。題して,「 ここから先には行かせない!」 IMG_0996

    IMG_0997

    IMG_0998

    IMG_0999

    IMG_1000

     もうひとつ。

     IMG_1025

    IMG_1026 

    IMG_1027 

    IMG_1028

    IMG_1029

    どちらも序盤でのシーン。
    うまく挟み込んだなぁ。ノーアウト(1アウトだったかな?)3塁でしたから, ここでキッチリと3塁ランナーをアウトにできたのは大きかったですね。次の場面も同様です。

    ランナーは出すけれど,3塁から先には行かせない。序盤で得点を許さなかったことが, 終盤での追い上げにつながりましたね。

    posted by K太父 at 04:10| Comment(15) | TrackBack(0) | 少年野球撮影日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2007年05月09日

    地区予選大会から

    どうも。例によって毎試合,愛機イチローを持って撮影にいそしむK太父です。

    先日の大 会でもそれなりの数を撮影したんですが,その中から何枚かご紹介。

    IMG_0321

    バッチリジャストミート!というカットが今回は無かったんですが, これはそれなりに良い感じかなぁと思いまして。ちなみにこの子の打順は9番。準決勝での一打です。次は…

    IMG_0296

    ガッツポーズです。この子は最近,絶好調。打順は5番。この写真も準決勝でのシーンですが, 決勝でも最終回に出塁,ガッツポーズ後,ダメ押し追加点のホームを踏んだのでした。次…。

    IMG_0676

    もひとつ,ガッツポーズ。決勝の最終回,先ほどの5番くんが出塁後,ダメ押し1点タイムリー(二塁打) を打った子です。ごめんな〜,ピンボケで(^^ゞ。ちなみに打順は8番でした。これでまたひとつ自信をつけたかな。さて,次は…

    IMG_0223

    我が子,K太です。試合には出場していないので,試合前の練習中の風景から。背番号3つけてます。え? もういいって?(^_^;) 最後に,もひとつオマケ。

    chubou

    モザイク掛かってますが,別に悪人ではありません(^_^;)
    右のふたりは去年,大活躍した(ということにしておく)OBの中一です。部活の試合帰りに応援に駆けつけてくれました。ちなみに, 右端のヤツは私の天敵です。(ーー゛)
    中ほどのふたりは4年生。今回はベンチ入りできませんでしたが,次の大会ではベンチ入りを虎視眈々と狙っています(多分)。
    え〜っと,左のふたりはナイショ話中ですな。なに話しているんだか(;-_-)=3

    以上,少年野球撮影日記でした。

    posted by K太父 at 18:51| Comment(12) | TrackBack(1) | 少年野球撮影日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2007年03月19日

    あまりなかったことなんで

    こちらのエントリーでのK太の活躍を写真でお伝えしようかと… 。

    えぇ,あまりないことなんで(^^ゞ

    IMG_0039
    これは1打席目のヒット

    IMG_0047


    そんでもって, これがそのあとホームへ(かろうじて)生還した瞬間でございます。ほんとにタイミングとしてはアウトだったと思うんですが, 相手キャッチャー君のミットからボールがこぼれていたので,セーフ。
    この場面,連写で撮ったんですが,この写真では顔が見えないですが,ホームに滑り込む瞬間は,なんだかものすごいビビリ顔でした。
    でも,よく滑り込んで帰ってきたと思います,ハイ。

    IMG_0089

     

     

    こちらは,ファーストでキッチリとアウトにしているシーン。

     

     

     

    IMG_0140

     

     

    これは3打席目の写真。塁上でガッツポーズをとるK太。う〜ん,なんだかまだ, 似合わないなぁ(^_^;)

     

     

    IMG_0374
    最後はピッチング。今日もよくがんばりました。

     

     

    posted by K太父 at 00:01| Comment(2) | TrackBack(0) | 少年野球撮影日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2007年03月16日

    DVD

    カテゴリは久しぶりの「撮影日記」です。

    今日はH小学校の卒業式でした。Hスポ少野球部の12人の6年生のみんな,卒業おめでとう!

    ついでといってはなんですが,この春,卒業を迎えるお子さんをお持ちの少年野球ブロガーのみなさんも「ご卒業おめでとうございます。\(^o^)/」

    さて。彼らには今年度撮りためた写真を「DVDにしてプレゼントする」ことにしていました。 せっかく撮りためた写真なので,ただ渡すだけではもったいないと,スライドショーにして演出したり,音を入れたりと, ちょっと凝ったつくりにしようと思ったんですが…思っただけで終わってしまいました。(^_^;)

    そろそろ作らないとなぁ,と思ったのが昨年末。1月になって本格的に取り掛かったものの,このカットもとっておきたい, アレもいいなと整理しているつもりがついつい見入ってしまい,収拾がつかなくなること数回。

    何しろ,撮りも撮ったり,1万枚!昨年度の公式戦,練習試合も含めた83試合のほとんどを撮影していました。 そりゃ収拾つかなくなるって。

    3月になっても作成方針(そんなたいそうなもんか?)が決まらず,「あ〜!どうしよう…!」と頭を抱えておりました。結局,あれこれ考えずに「え〜い!全部コピーしちゃえ!」と撮影日/ 試合別にフォルダにぶち込んでガサッとDVDにコピーすることにしました。ハイ,それが今週の火曜日。

    そんなわけで,ようやく昨日の朝方に人数分のDVDが出来上がり, 夕方の練習に来ていた6年生数人になんとか渡すことができたというわけです。やれやれ。(;^_^A
    あ,まだ受け取っていない6年生のみなさん,必ず渡しますからね!

    というわけで。唐突ですが,以下の写真は今回見入ってしまった写真から選んだガッツポーズ3枚。 ほかにもた〜くさん,いい顔,いいポーズをしているのもあるんですが,あえて選んでみました。どうぞご覧ください。

    IMG_0450
    前キャプテン君です。ガッツポーズもだけど,笑顔がいいよね〜 

    IMG_5518
    あらためて気づいたんですが,この子はいつも腕をまっすぐに突き上げて,
    ガッツポーズをしてました。

     IMG_5923
    こちらは両腕を高く上げて。
    以前掲載したヘッドスライディングしながらガッツポーズしていた写真と同一人物です。

     

    みんな,中学に行ってもがんばってな!

    posted by K太父 at 21:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 少年野球撮影日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2006年10月18日

    リクエストにお応えして

    …先日の試合から,いくつか写真を掲載します。

    えっと,誰からのリクエストかというと,先日のS藤K輔くんからのリクエストです。 (^_^;)
    この前のエントリーでは,彼がこのブログのことを言いふらさないように,口止めするつもりで彼の写真を載せたのですが…。

    日曜日(優勝した日です)のこと。試合の応援に来ていたK輔くんのお父さんから
    K太父さん,あれ,逆効果。K輔は写真が載った!って,よろこんどる」 と言われ,K輔くんからも
    K太父さん,もっと写真載せて!載せてくれないとばらすよ(^^)」 と脅されてしまいました。で,昨日も練習の終わりに
    写真,載せてよっ!」と催促され,今日も学校で会ったとき (今日は校内音楽会でした)
    写真,まだ載せてくれないの?」と督促されてしまいました。

    まぁ,本人が載せてくれと言っていることだし,K輔くんをはじめとするS藤家のみなさんには, K太が入部したころから何かとお世話になっているし。それに,ワタシ自身がK輔くんのフォームとか,割と気に入っているので, リクエストにお応えすることにしました。では,さっそく,ご紹介。

    続きを読む
    posted by K太父 at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 少年野球撮影日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2006年09月26日

    9/23の練習試合にて

    さて,これまで散々よそのお子さんの写真を勝手に(というか,無断で)載せてきましたが, ここに来てようやく我が子の写真を載せる機会が増えてまいりました。

    今日紹介する写真は,先日(23日)の練習試合から。

    この日の対戦相手は,前年度の水戸マ○ドトーナメント大会に出場したチームでした。試合はまず6年生チーム(クリエズ)と対戦。 結果は7対0で勝利。初回に4点, 中盤にダメ押しの追加点3点取って「快勝」

    その次に,5年生以下のチーム(ビッグウェイブズとハードロックス混合)で対戦。中盤(4回)に1点取られて0− 1でリードされたものの,7回(最終回)表に2点取り返して,2対1で勝利しました。

    で,肝心のK太ですが,この日は2試合目に代打でのみ出場。写真はこちら。 ↓

     

    続きを読む
    posted by K太父 at 00:27| Comment(14) | TrackBack(0) | 少年野球撮影日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2006年07月04日

    K太の晴れ姿

    1日にあったスポ少交流大会2部の試合。

    この日は朝7時半頃に集合して,開会式会場へ移動。その時点での天気はと言うと,なんだかはっきりしない。というか, 小雨模様

    K太たちの試合は午後1時30分からなので,当初の予定では昼食を自宅で食べてから12時にあらためて集合することになっていました。 ところが,開会式から戻る途中から雨足が強くなり,試合が出来るかどうか「?」

    結局,11時の時点で試合をするかどうかを判断することになりました。K太の本格的なデビュー戦, いいカタチで迎えたいと思っていたのでやきもきしながら11時まで待っていました。ハイ。

    続きを読む
    posted by K太父 at 01:01| Comment(16) | TrackBack(0) | 少年野球撮影日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2006年06月28日

    こんなん撮れました

    県大会,準決勝でも応援せずに撮影ばかりしていました。
    応援席の方はヤンチャボーイズはじめ,ベンチ入りできなかった部員はもちろん,お父さん,お母さん方みんなが一生懸命に声を出したり, 太鼓をたたいたりと大変だったと思います。

    まぁ,ワタシも例によってファインプレーやいい場面では思わず「おっしゃ〜!」と声が出てしまい,シャッターを押すのを忘れていましたが。

    でも,今回はまぁまぁいいシーンが撮れたのではないかと。さっそくご紹介。

    続きを読む
    posted by K太父 at 01:52| Comment(20) | TrackBack(0) | 少年野球撮影日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2006年05月23日

    今回は狙いましたよ

    いつも前置きが長いので,今日はいきなり。5/20に「愛機イチロー」で撮影した写真です。IMG_1974 

    これは一塁側から撮影した写真ですが,右端のレフトの子とショートの子がお見合いをしています。 (背番号3はこの時サード)この写真ではわかりにくいのですが,このレフトの子の表情がなかなか面白い。この写真だと何となくわかるかな?

    IMG_1974_1
    オレが捕ろうと思ったのに〜」「捕っちゃったもんね〜」そんな会話が聞こえてきそうです。

    ちょうど捕球するところが撮れた!」 と思ったんですが,もう一息でした。でも,これはこれで面白いシーンではないかと。(^^)

    続きを読む
    posted by K太父 at 01:56| Comment(11) | TrackBack(0) | 少年野球撮影日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2006年05月16日

    あっぶな〜

    この日曜日にも愛機(そろそろ名前をつけようかな) を持って球場に行ってきました。(^^)

    今回の大会は,14日と20日の2日で決勝まで進めるタイトな日程。1回戦を勝ち抜けば一日2試合という日程です。既報のように, 1回戦も2回戦も勝ち抜いたのですが,どうも,イージーミスというか「おいおい(-_-;)」というシーンがかなりありました。

    守備の場面で,ちょうどサードの子を狙っていた時,打球は三遊間へのゴロ。
    お,これはいいシーンが撮れるかも(^^♪」と思ったら, エラーしやがんの…(;-_-)=3 削除!

    この日はそのほかにも,完全に打ち取った内野フライをお見合いしてポテンと落としてしまったり, ホントになんだかなぁというシーンがたくさんありました。

    今回エントリーする写真はそんな場面です。

    続きを読む
    posted by K太父 at 01:52| Comment(14) | TrackBack(0) | 少年野球撮影日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2006年05月07日

    ビギナーズラック再び?

    全学童の予選大会にも愛機のデジカメを持って通いました。(初日は開会式のみでしたが)

    大会2日目は約100ショット,3日目の準決勝では130ショット以上,決勝戦では調子に乗って,300ショットも撮影してしまいました。 (300ショットには表彰式や記念撮影なども含みますが)

    3日間とも,天候に恵まれたので,とにかくプログラムAEフルオート, 時々シャッター優先にして色々と試してみました。
    撮影場所はバックネット裏の観覧席か,自チームのベンチ付近。 攻撃時は出来るだけホームに近いところ,守備時は1塁か3塁に近いところを定位置としました。

    今回は上につながる大会なので,敵陣に近いところで撮影すると「なにかと刺激することになってまずいかなぁ」とビビッて,相手ベンチには極力近寄らないようにしたので, 1塁ベンチの時は1塁側からのみ撮影と,アングルが限られてしまいました。

    で,いつも前置きが長いんですが,今回のショットはこれ!

    続きを読む
    posted by K太父 at 01:18| Comment(10) | TrackBack(0) | 少年野球撮影日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2006年04月26日

    ビギナーズラック

    今日紹介する写真は,今使っているデジカメを使い出して二日目に撮った(撮れた)写真。

    実は,今回はこの前の公式戦で撮った写真を載せようと思っていたのですが,これといった写真がなく…。 いいカットもそれなりにあるのですが,正面を向いているカットが多く, 顔やチーム名が明らかになってしまうので,断念。

    我が子ならともかく,よそのお子さんの顔をむやみに出すのはさすがにまずいので…。モザイクをかけたり, 画像処理しても良かったんですが,そこまでするのも,ねぇ。(^^)

    で,今回掲載する写真は,まったくのビギナーズラック。カメラの設定もよくわかっていない時でしたので, オートにして,それこそ 「適当に」 シャッターを押したら撮れたという写真。

    正直に言うと,公式戦の時は,設定をあれこれといじったものの,かえってそれがあだとなって,満足できる写真が少なかったんです…。 (^^ゞ

    と,前置きが長くなりましたが,二発目はこれです。

    続きを読む
    posted by K太父 at 22:34| Comment(23) | TrackBack(0) | 少年野球撮影日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2006年04月24日

    新しいカテゴリ作りました

    先日の「HP管理人兼カメラマン」 へのコメントで,皆さんが子ども達の写真撮影に関心があり,また苦労もされている事がわかりました。

    このエントリーへのコメントではかにさんからいくつかアドバイスをいただいたり,広野ホワイト管理人さんからも
    撮り方、カメラのことで質問などがあればHPからメールいただければ、 分かる範囲でお答えさせていただきます
    という,心強いコメントをいただきました。

    というわけで,新しいカテゴリを作りました。このカテゴリの趣旨は…

    • 私が撮影した写真で気に入っているものを載せて自慢(自己満足)する
    • 専門家の方から写真撮影するときのアドバイスをいただく(とうれしいなぁという魂胆)

    です。どうでしょうか?
    とりあえずは,この間撮りためた写真を不定期で掲載していくつもりです。
    アドバイス云々と言っていますが,基本は「自己満足」 のためのカテゴリですので,コメントがつかなくても別に気にしません。

    と,いうわけで一発目はこれです。

    続きを読む
    posted by K太父 at 01:47| Comment(21) | TrackBack(0) | 少年野球撮影日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。