日曜日は小学校のグランドで練習試合でした。午前1試合(7回),午後2試合(5回×2)の計3試合。
午前は6年生中心のオーダー。先発は左のエース君。
11対1で勝つことは勝ったんですが,内容はちょっとイマイチ。1〜3回に2点ずつ得点しましたが,でも全部ノーヒットでの得点。その後,
ようやくポツポツとヒットはでたものの,全部あわせても,片手で足りるくらいじゃないかと。う〜ん,打てない。
K太も最終回のトップバッターとして代打で出場しましたが,これまたやっぱり,打てませんでした。だから,
もっと素振りとか練習せ〜よ。
午後イチの試合はピッチャー以外は6年生。先発ピッチャー君は4年生でした。
正直,「へ〜」っと思いましたが,確かにこの4年生エース君は「いい」です。ウチのK太よりも球は速いんじゃないかな?
この4年生エース君の投げた試合,1〜2回は0点に押さえたんですが,3回に4点とられてしまいます。でも,
その原因は…全部6年生。打ち取った当たりをアウトに出来なかったことがしばしば。おいおい,4年生を助けるはずが,
逆に足を引っ張ってどうする!?
守備で足を引っ張るだけじゃなくて,打つ方も,1試合目よりもさらに淡白な攻撃で,結局0対5で負けちゃいました。なんだかな〜。
実は,前日の土曜日は「公式戦〜スポ少の地区交流大会トーナメント」でした。
結果は準優勝に終わったんですが,前日の試合の疲れも残っていたのかもしれません。(ということにしておく)
さて。3試合目は5年生以下の試合。6年生は応援担当。
K太はこの試合の先発ピッチャーでした。でも,投球練習のときからなんだか嫌な予感。
嫌な予感というか,確信に近かったんですが,「こりゃ今日はだめだわ」「1回もたないよ」と思ってしまいました。
どうダメだったのか,うまく説明できないんですが,力みすぎだったのかな?
それとも,力というか体重をうまく移動できていない?というか。う〜ん。
この前はそこそこ荒れて,それが結果として良い感じになって三振も取れましたが,
今回ははっきりと荒れてしまったというところでしょうか。
で,予想通り1回持ちませんでした。2アウトまではショートライナー,
サードゴロ(ちなみにサード君は2年生でした)と,わりと簡単にアウトカウントを取っていったんですが,そこから先が長かった。
(>_<)
結局,もうボロボロになって,初回ノックアウト。2/3イニングで降板。
K太がマウンドを降りてベンチに戻ってきた時,涙を流していました。
大泣きというわけではなくて,涙がポロっくらいですが,でも,泣いてました。
あまりの自分の不甲斐なさに情けなく思ったのかもしれません。
私はベンチのすぐ横にいたので,K太を呼んで,
「おまえ,泣いとるか?しかたない。もう切り替えて,ちゃんと応援しろ」とだけ声をかけました。
でも,当たり前といえばそのとおりですが,
K太はベンチの中でひとり落ち込みモードで満足に声も出していませんでした。しょうがないよな,と思いつつ,後続のピッチャーを,
みんなが声を出して盛り上げようとしているのに,水をさすような態度に少々腹がたちまして…
ガツ〜ンとやっちゃいました。(^^ゞ
「おい,何をいつまでもメソメソしてるの?切り替えろって言ったでしょ。ちゃんと応援できないんだったら,出ろ!帰れ!!」
そういわれて,やっと声が出るようになりました。
試合は1対7で,負け。ホントになんだかなぁ,です。
それにしても,K太も今回の降板では,思うところがあったみたいです。
そんな涙だったように思います。というか,そう思いたいです。(^_^;)