どうも。
このところ,人格を疑われたり,ワルといわれたりと,悪評が立っているK太父です。
さて,前エントリーのコメントでも触れていますが,K太は結局,今週はずっとお休みとなってしまいました。 ん〜。そういえば,去年も7月ごろに体調をくずしていたんですね。なんだかなぁ。仕方ないといえば仕方ないんですが…。
先週までは,家での練習もそこそこいい感じで,バットを振ったり, バドミントンのラケットを使ってシャドウをしたり,頑張っていたんですけどねぇ。慣れないことをすると…,ということかな?
というわけで,昨日の練習も欠席。さすがに,私も欠席というのか,家でのんびりしていました。なので, これといったネタがありません。
ネタに困ったら…撮影日記というわけで,最近撮影した写真をちょっと紹介。
1枚目。とりあえず,K太。
県学童県大会での一コマ(というか,K太だけが写っている写真はこの日はこれ1枚くらいしかない)
イニングの合間の外野(レフト)とのキャッチボール中です。
次も県学童県大会から。先取点を取ったシーンです。
両手広げて,飛行機ブ〜ンってな感じですな。(^^)
次もホームへのスライディング。2枚連続で。これは全学童でのシーン。
サイズを小さくしたのでわかりにくいかもしれませんが,スライディングしたときの土が舞い上がっているところ(1枚目)なんかが,
なかなかいい感じかな〜,と思ったり。
最後は,キャプテン君。一挙,4枚掲載!はっきり言って,この日,私は狙ってました。
これは1打席目。ファール
同じく1打席目。これもファール。写真的には,タイミングがあってきた。
これまた1打席目で,やっぱりファール。惜しいなぁ。もうちょいでした。
結局,この打席は四球で出塁。
そして,次の打席。キタ━━━━(゚◇゚)━━━━ !!!!!って感じ。
とりあえず,ドンピシャ。
写真的には満足したんですが,このボールはやっぱり,ファールでした。惜しかったなぁ。
この日はシャッタースピードとか,あれこれと気にしながら撮っていましたので,ある意味,狙い通りに撮れた写真です。
こんな調子で,できれば6年生たちにはカッコいい写真を渡してあげたいと思っています。 バッティングだけではなくて,守備とか,走塁も含めて,カッコいい写真をね。でもな〜。なかなか難しいです。数だけは撮っていますが。 整理が追いつかない。ホームページのアルバム更新もあるし(^_^;)
やっぱり、綺麗に写すだけじゃなく、タイミングに拘っちゃいますよね。
今回の掲載写真も良いシーンです。^^
卒業のときにプレゼントしたら、きっと喜ぶと思いますよ。
おみごとです!(その一言!)
試合を決めるヒットの打席(打球)が撮れたら最高ですね、今後をK太君の打席で期待しています。
我が家は、一眼レフのデジカメを首から下げながら、我が子の打った打席の瞬間は撮っても、その後の走塁(ランニングホームランや2塁打など)は写す事ができていません。
カメラ操作より応援・声援が主になり、カメラマン失格です。(感情を抑えカメラマンに徹する意思も大事と感じ、今後頑張るつもりです。無理かな?どうかな?)
本当にすごい写真ですね!
私、我が子の写真を撮っても、いつもそのシーンの後が撮ってたり、早すぎたりで・・・。修行が足りません。6年生きっと喜びますよ!!
>ブロガー達には、引っ掛け記事を書いて意地悪なのに、
どうせイジワルですよぉ〜だ。ρ(- -#)
でも,おほめいただき,ありがとうございます。
タイミングはねぇ,なかなか思うようにいかないので,ホントに数で勝負,みたいなところがありますからね。
つくづく,デジカメって便利だなぁとおもいますよ。
今年も卒業する子ども達には写真をDVDに焼いてプレゼントする予定です。
そろそろ,まとめる作業にも取り掛からないと,去年のように,土壇場でアタフタしそうです。
いや〜ほめすぎですよ。(^^ゞ
そうですよね,打った瞬間はともかく,そのあとに続くシーンも撮ってやりたいですよね。
ウチの子達は,ヒットを打ったあと,わりとガッツポーズをするので,その場面もできるだけ撮るようにしているのですが,なかなかタイミングがあわなくて「もういっかい,ポーズしてくれよ」と思うこともあります。
あと,私も,ここぞという場面では,カメラを構えるのも忘れて,声を張り上げてしまいます。
日々,修行でございます。
またまた,おほめいただいてしまいました。恐縮です。
いいシーンって,なかなか狙っては撮れませんよね。今回,「狙った」といいましたが,これはあくまでもバッティングに限ったこと。極端な話,カメラを固定して,連写していればいつかはいいのが撮れます。
でも,グランドでプレーしている子ども達をずっと追いかけたりするのは無理。
やっぱり,最後は自分の肉眼で目に焼き付けるというのが一番かな〜と思ったりします。