今日は練習の立会い当番。
5時からの練習だけど,みんな4時半には体育館に集まりだすようなので,早めに行く。
T子もはじめは「行かない」と言っていたけど,気が変わったようで
「わたしもついていく〜」
さて,T子にはたま○っちとお菓子を渡して,すみっこで遊ばせておくことにして,と…。
体育館ではすでに何人もの子が遊んでいたり,着替え中の子がいたり。
K太もちょうど着替え終わって,体育館に来たところだった。
「こんちは〜」「あれ,
今日はK太父さんが当番か?」などと話しかけてくる子ども達。
まだはじまるまで時間があるのでしばし彼らと雑談。
そういえば今日はバレンタインデーだ。
「なあ,チョコレート,もらった?」と5,6年生に話しかけてみる。
「もらうわけないし」「そんなのあるわけないでしょ」「関係ないし」
と少々寂しい返答ばかり。
「おい,おい。
おじさんが君たちくらいの頃はそんな関係ないなんてことはなかったぞ」とちょっと見栄を張る。
でも,誰かが「なぁ○○は,もらったみたいだぞ」と言ったのを聞いたとたん,
「え〜!おまえもらったか!」
と目の色が変わる野郎ども。ほ〜ら,やっぱり気にしてるんだ。
わかるわかる。正常な反応だよ。義理だとわかっていても,ひとつくらいは欲しいよな。
と,そんな立ち話をしていたら,体育館にT子の同級生のTちゃんとそのお母さんがやってきた。
「T子,Tちゃんだよ!ねえTちゃん,今日はどうしたの?」
とTちゃんに話しかけると,Tちゃんがきれいにラッピングした袋を渡してくれた。 (あ〜,
まぎらわしい)
「これ,T子ちゃんに…」とチョコレートのプレゼント。
袋にはメッセージカードもついている。
「ありがとう!」「よかったなぁT子。いつもすいません」と私。
すると,Tちゃんのお母さんが「Aちゃん,こっちおいで。K太さんこっちだよ」とTちゃんのお姉ちゃんのAちゃんを呼ぶ。
実はAちゃんはK太の同級生。
この辺の詳細は明日にでも「小学生日記」
の方に書きますが,要するに…
今日,K太は,
おんなのこから,
バレンタインのプレゼントをもらったのです!
ひゅ〜ひゅ〜!
あいにく,Aちゃんが来た時には集合がかかってしまい,
K太はAちゃんから直接プレゼントを受け取れませんでした。残念!
かわりに私が受け取りました。
ごめんね,Aちゃん。K太には明日,ちゃんとお礼を言うように言い聞かせたからね。
さて,この私とAちゃん親子のやり取りを聞いていた子が,
「K太がチョコレート貰ったか?(@_@;)」と驚いていた。そりゃ,驚くわなぁ。
まぁK太はまだぜんぜん,わかってないみたいですけどね。
ありゃ,今日は野球部とまったく関係の無い話になってしまった。まぁいいや。とりあえず箇条書きで今日の練習について報告。
- 私は低学年コーチの指導の下,ヤンチャボーイズ組を相手に手ノックとシャトルバッティングのバッピー。 遅れてきた3年生ふたりは,まだまだ守備に時間がかかりそう。
- K太はトスバッティング,シャトルバッティングのあと,Mコーチから個別指導を受けていた。「足がまがっちゃうクセがあるから気をつけなさいって言われた」とのこと。 ホントに注意されたのはそれだけかい?割と長い間,話をしていたような気がしたんだけどな。
以上!
クリックよろしく!
→人気blogランキング参加中
どっちかというと同性にもてるタイプと思ってました。
参りました。
「気がやさしくて力持ち」ってところに惹かれたのでしょうか。
古風な好みのお嬢さんですな。
きっといい子ですよ。
よしきは勿論、ゼロ!同級生ではもらった子もいるみたいですけど……。
よしきはK太くんと見た目も性格もそんなにかわらないはずだけどなぁ〜(汗)
やっぱり顔かな??
でもでも一番のドキドキシーン、
K太父さんが受け取ったのですね〜
残念!!
あとから受け取ったK太君の反応はいかがでしたか?
我がチームの子ども達もきっとこんな言い方するんだろうなぁ。
K太くん、いいなぁ〜、練習の時に持ってくるなんてヒューヒューですね。
ちなみにうちの息子はゼロ。「ママから貰うからいいもん。」でした。ちゃんちゃん・・・
>どっちかというと同性にもてるタイプと思ってました。
K太は女の子たちともよく遊んでいますよ。今日も「M子さんの所に行って遊んできた」と言ってました。もちろんK太だけじゃなくて他の男の子や女の子と一緒ですけどね。
そうそう,K太は保育所時代にはCちゃんという女の子とも仲良しでした。小さい頃はふたりして手をつないでよく仲良く遊んでいましたっけ。Cちゃんのことはちゃんと覚えているようです。
そうそう,いまの彼女(?)のAちゃんはちょっとおとなしいけど良い子ですよ。
なかなかやるでしょ(^^)。野球では負けているけど,こっち方面では一歩リード?
まぁよしきくんもこれからこれから(余裕)
>やっぱり顔かな??
いえ。それは,ないです。(キッパリ)
詳細は「小学生日記」の方に先ほどアップしましたが…
実のところ,K太にはまったく「自覚」がありません。
チョコをもらってラッキー!くらいですね。
なんだかなぁとこっちが気をもんでしまいます。
Aちゃんも,もうすこし早く来てくれたら,K太に直接渡せたんですけどね。残念でした。
でも,そんなところをチームメイトに見られたらさすがのK太もちょっと動揺したかもしれません。
takaくんはいま5年生でしたっけ?
まぁ,これからこれから。(余裕)