follow me on Twitter
    3tamashii-for-bunkyusan.gif

    2010年01月31日

    雑記帳2010/01/31

    K太父です。

     今日はボーイズの練習試合。
    K太も上級生の試合での代打と1年生の試合に出場。ヒット(三塁打)もでたし,守備もエラーはなかったので,ま,こんなもんかな #
    posted by K太父 at 23:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2010年01月30日

    雑記帳2010/01/30

    K太父です。

     K太は,先週の練習は風邪で休んじゃったけど,今日は元気に出かけた。 #
     練習場所に向かう途中,準備しておいたお弁当をカバンの中に入れていないことが判明。「入れてあると思った」とか言うけど,朝ごはんの時に,自分の目の前においてあったわけで。自分で気付いて入れろよなっ! #
     ちょっと前まではツイッターで「少年野球」とか「ボーイズリーグ」とかで検索しても,ほんのわずかしかヒットしなかったけど,ここにきて,かなり増えてきた。野球少年のタグも発見。 使わせていただきます。 #shonenyakyu #
     ボーイズリーグのタグを作ってみる。 #boysleague #
    posted by K太父 at 23:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2010年01月17日

    お勉強の話

    遠征ネタもまだあるんですが,ちょっと一息いれて,久し振りに癒し系?の話題。

    冬休みがあけて,始業式の翌日にテストがありました。テスト範囲は冬休み中の5教科の宿題。いわゆる 確認テスト。

    冬休みの宿題自体は,なんとか期日までにやりきって提出できたものの,ホント,苦労しました。
    妻と交代で監視というか,教えてやれるところは教えてやりながら「なんでこんなコトを今ごろになって教えないといけないの」と,何度ため息をついたことか…。

    だから,はっきり言って,テストの結果は期待していませんでした。いや,期待できない,しちゃいけない,といった方が正確ですね。
    それはK太も同じ思いだったようです。

    英語,数学,理科,社会は予想どおりの結果。悲惨なもんです。まぁ,2学期の期末よりは,ほんの少〜し良いかな? でも,宿題と同じような問題だからね。できてあたり前の問題。

    さて,残るは国語の答案。返してもらった時,K太はその点数を見て,びっくり!したそうです。

    【72点】

    お〜!にわかには信じられない点数。まじですか。!(◎_◎;)

    K太も思わず先生に聞いちゃったそうです。


    「先生,これ,採点ミスじゃないですか?」

    なんだかなぁ。(^_^;)
    posted by K太父 at 23:58| Comment(3) | TrackBack(0) | 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2010年01月14日

    今度は守備の話

    前回のエントリーで,バッティングの方は初ヒットが出たことをお知らせしたので,今度は守備の話。

    5試合ともK太は外野手としてスタメンでした。場所はライトだったりレフトだったり。あ,5試合目はセンターも守ったっけ。

    実のところ,5試合とも,そんなに守備機会はありませんでした。1試合目は,一度も飛んでこなかったんじゃないかな。

    で,初めてボールが来たのは,確か2試合目だったと思います。2試合目はレフトを守っていました。

    打ち上げられたボールがレフトへ。位置的にはほぼ定位置。やや後ろかな?
    決して難しい当りでは無かったのですが「やっちゃうんじゃないの〜?\(ToT;)/」と,一抹の不安がよぎりました。

    去年の試合では,なんてことのないフライをバンザイしちゃって,エラー。そっから後はもうボロボロだったみたいだし…。この日の試合前のノックでもポロポロと落としていたのを見ていたので,大丈夫か〜?とかたずを飲んで見守っていました。(大げさ?)

    でも,今年は危なげなく?キャッチ!

    ふぅ〜! ( ´ ▽ ` )=3 やれやれ。

    この場面では,みんな同じようなコトを考えていたみたいです。

    去年のK太を知っているコーチは「今年はちゃんと捕りましたねぇ」

    それに応えて「いつまでも『去年のK太』じゃないってことだな。それに,それじゃあ困るしな」と総監督。

    そんな会話にふれて,あらためて「ほっと」しました。
    ほとんど何にも変わりが無いように見えても,ちょっとずつ,上手くなっているんですね。うんうん。


    と思ったら…。
    その後の試合ではゴロを後ろにそらしたり,中途ハンパな中継したりと,いろいろやってくれましたけどね。やっぱり,まだまだ,です。...orz


    posted by K太父 at 21:00| Comment(4) | TrackBack(0) | ボーイズ〜中1編〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    今年の初ヒット

    前回のエントリーで,四国遠征での今年の初打席のことにふれましたが,今日は初ヒットの話題。

    昨年の遠征では,同級生の中でただひとりヒットが出なかったK太。その後も,試合への出場機会にも恵まれず,なかなか1本のヒットが出ませんでした。

    「2打席連続死球〜三振」となった試合のあと,私はホントに「今年も苦労するのかなぁ」と先が思いやられる気持ちでした。
    決して,息子の活躍を期待しないわけでも,K太の力を低く見ているわけでもないのですが,「ウチの子はスッキリとはいかないタイプ。不器用だもんなぁ」と,つい思ってしまったわけです。

    遠征2試合目の1打席目。
    初球見逃しストライク。「おいおい,いこーよ!」
    2球目空振り。「離れてるよ〜!」(あちゃぁ〜。簡単に追い込まれちゃったよ)
    3球目ファール。4球目ボール。(粘れよ〜。クサイのはカットよ〜)
    5球目。キンっ

    IMG_0191

    K太が打ったボールは左翼に高く上がり,レフトの頭を越えて落ちました。いわゆるひとつのレフトオーバーのクリーンヒット!ってヤツです。\(^o^)/

    これはいくら足が遅いK太でも,間違いなく2塁打。よ〜し!よし!

    と思っていたら…。

    2塁オーバーランしたK太は欲が出たのか,それとも3塁コーチャーが腕を回していたのか,2〜3塁の中間まで出たものの,3塁に行こうか2塁に戻ろうか迷っているうちにボールがショートにわたって…。結局2塁に戻ったもののタッチアウト。_| ̄|○il|li

    やっぱり,スッキリとヒットというのは,無理みたいです。なんかやらかさないと,ダメみたい。(;-_-)=3

    まぁ,それでも当たりとしてはいい当たりだったし,いちおう,ヒットといえばヒット。ま,ちょっとオマケというか,カッコ付きの「ヒット」ですけどね。

    そんなわけで,今日はひとまず,ここまで。遠征の話題はまだまだ続きます。たぶん(^^ゞ

    posted by K太父 at 01:26| Comment(5) | ボーイズ〜中1編〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2010年01月12日

    今年の初打席

    前回のエントリーから一週間も間が空いてしまいましたが,まあ,いつものコトでして,ご容赦くださいf^_^;)

    さて,久しぶりにK太の野球の話題。
    今年の練習始めは9日とやや遅めだったんですが,その翌日からの連休は,いきなり四国までの一泊二日の遠征。

    この遠征では部員をレギュラーチーム(中2と中1の一部)と,中1と新入部員(6年生)の混合チームに分けて,ふた会場で,それぞれが5試合を消化してきました。

    いやぁ,この時期に普通に試合ができるなんて,こっちでは考えられません。

    さて,K太は混合チームのメンバーとして参加。この混合チームは,実のところは新入部員=6年生のためのチーム。
    去年の今頃は6年生だけで14人いましたが今年はまだ5人。6年生だけでは試合が出来ないので,中1が助っ人に入っているというわけ。

    助っ人なんだから,6年生の足を引っ張るなよ!と期待よりもプレッシャーをかけつつ1試合目がはじまったわけです。

    試合は我がチームの先攻。

    相手のピッチャーは6年生ながらかなりの速球派。これはいいコースに入ったら打てないかも?大丈夫か⁈

    K太の1打席目。注目の今年の初打席。
    ちなみにこの試合,私は三塁塁審でしたが,塁審しながら,すこ〜しだけ期待しつつ,見ていたんですが…。

    どうだったと思います?

    結果は…初球デッドボール(^◇^;)

    2打席目も…デッドボール(・_・;

    3打席目は…三振。たぶん無意識のうちにビビってしまったんでしょうね。

    「なんか,先が思いやられるなぁ。」というのがこの時の偽らざる気持ちでした。

    というところで今日はひとまず終わり。2試合目以降の「あれ」や「これ」は,また後日エントリーすることにします。

    いわゆる“つづく…”ってヤツです。たぶんf^_^;)
    posted by K太父 at 22:58| Comment(4) | TrackBack(0) | ボーイズ〜中1編〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2010年01月04日

    雑記帳2010/01/04

    K太父です。

     K太は今日から部活。「早く起きて!」と声をかけても,のんびりモード。
    午後からは残っている宿題(英語,数学,国語の3教科)をやることになっているけど,どうだかなぁ…。
    おかげさんで理科と社会は終わったと言ってます。 #
    posted by K太父 at 23:03| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2010年01月01日

    2010年 あけましておめでとうございます

    今年もよろしくお願いします。

    K太年賀

    結局,大晦日は夕方から「笑ってはいけないホテルマン」を見てしまったK太でした。

    今年も,やっぱり…。まだまだ…かなぁ。

    posted by K太父 at 01:35| Comment(4) | TrackBack(0) | 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。