家庭でのマイペースな生活もですし,学校,勉強でも危機感のない態度。
まぁ,本人は本人なりに「ちゃんとやってる!」と反発するようになったりと,確かに時々(本当に時々ね),そういうマジメな姿も見られるようにはなりました。以前に比べたら成長?してきている。それは私も認める。
先日の三者面談でも,K太を前にして,先生にそんな話をしました。K太は
,まさか私がそんなコトを言うとは思っていなかったみたいで,ビックリしてましたが…。
今年,K太は中学生になり,野球においては部活ではない,硬式野球のクラブチームという選択をしました。K太にとっては少々荷が重い選択だったと思います。
それは親である私にとっても同じでした。中学野球,それも硬式となると,野球経験の乏しい私にできるコトは限られると思って,どうしても一歩引いてしまいがちでした。
いや,私も思いというか,気持ちはしっかり持っているんですよ!
そんなことを考えていたら,そうか,K太も同じだよなぁと,気がついたわけです。
K太もK太なりに,考えたり,悩んだりしつつ,野球をやっていく!という気持ちだけは持っているわけです。
その気持ちは大切に,ちゃんと認めてやらないといけないと,今年の後半くらいから強く思うようになりました。
もちろん,気持ちだけじゃなくて結果にもこだわっていきたいし,こだわって欲しいですけどね。
ブログの更新は滞ることが多かったですが,皆さんのブログを読んだり,コメントを通して今年もたくさん励ましていただきました。
本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いします。