follow me on Twitter
    3tamashii-for-bunkyusan.gif

    2009年01月18日

    野球ノート

    K太には5年生の11月くらいから自主練習の記録をノートにつけさせています。

    自主練習といっても,たいしたことはしていません。それに,毎日欠かさずやっているかというと,「決して」そうではありません。 というか,毎日やっていることはマレ。
    下手をすると,寝る前に腹筋背筋をする程度です。その他のメニューは以前にもふれましたので (皆さんの笑いをさそったアレ)省略しますが,まぁ,進歩がないというか,なんというか…。
    それはともかく…。

    私は,自主練習自体もですが,どちらかというと,やったことをキチンと記録することを心掛けるように言い聞かせています。
    「自分がやったことをちゃんと記録しておけば,それだけやったという自信にもなる」
    「メニューや回数が増えたことや,その都度自分が気をつけて直してきたことを振り返って,自分が成長したことも実感できるはず」

    だから,やった時は「絶対に書け」と言っていますが,これがまたなかなか…(;-_-)=3

     

    そんな状態でしたが,ボーイズの練習に行くようになってからは,もう1冊ノートが増えました。表紙には「野球ノート」と(汚い字で) 書いてあります。

    このノートは練習の時にも持っていって監督に見てもらうこともあります。練習で教えてもらったこと,覚えたこと, 気をつけたいことなどを記録したり,自主練の記録をつけたりしています。

    というわけで,同じようなことを2冊に書く必要もないので,これからは我が家オリジナルのノートは廃止して, ボーイズの野球ノート1本にまとめようかと思っています。

    今まではK太に自信をつけさせるためにノートに記録させていました。でも,これからはいろいろなことをただ教わるだけではなく, 自分の頭で考えて理解していくことが求められる。その覚えたことをちゃんと書いてみる。書くことによって,再度確認もでき,理解も深まる。

    そんな感じですが,さぁ,どれだけちゃんと書いてくれるかなぁ?

    posted by K太父 at 23:45| Comment(4) | TrackBack(0) | ボーイズ〜準備編〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2009年01月14日

    成長の証し

    昨日は,何かとK太の成長を実感することがありました。

    ひとつめは靴のサイズ。
    当地はこの3連休からずっと雪でして,昨日も20センチ以上の積雪。そのため長靴で通学させることにしたのですが,今まで履いていた長靴がキツイと言い出したわけです。
    しかたなしに私の長靴をはかせてみると「あ,コレちょうどいい!」と,そのまま履いて行っちゃいました。
    あらためてK太用の長靴とついでに私のも買ってきたんですが,2足とも同じサイズ。

    まさか,小学生の間に靴のサイズを抜かれるとは…。


    もうひとつは身長。ま,いちばんわかりやすい成長のめやすですが。

    昨日,3学期の身体測定がありまして,身長が162.1センチになってました。2学期に測った時で159.5という微妙な身長でしたので,もう160は超えてるとは思ってましたが…。1年前の5年生の3学期が152センチぐらいだったので1年間で10センチです。

    ちなみに体重は61.1キロ。
    (ね,筋肉質じゃないでしょ。>でぃあさん)

    K太には「身長はもっと伸びても良いけど体重はこれ以上増やすな」と言っておきましたが…。無理だろ〜な。


    posted by K太父 at 22:20| Comment(8) | TrackBack(0) | 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2009年01月13日

    四国遠征のこと

    四国遠征のこと。

    昨日,K太は無事に四国遠征から戻ってきました。

    今回の遠征には,6年生14名のうち,13名が参加。今までは練習に全員が揃うこともあまりなくて, 顔と名前が一致していなかったのですが,この遠征でそれなりに仲良くなったようです。

    いろいろと心配だった遠征中の身の回りのこととかも,同行している保護者の皆さんのおかげもあって,なんとかなったみたいだし, 渡しておいたおこづかいで家族へのお土産も買ったりと,気を使うことも覚えたようです。
    ちなみに何を買ってきたかというと「きび団子」(^_^;) 「四国に行ったのに岡山土産かよっ!?」とツッコミは入れておきましたが。

     

    さて,試合結果などはどうだったかというと…。

    遠征二日目は2試合やって1勝1敗。二日間の通算成績は3勝2敗ですか。得点差とかは略。
    肝心の,というか気になるK太の内容は,やっぱりというか,予想以上にパッとしない成績でした。

    帰宅してからさっそく「試合はどうだった?」と情報を聞き出そうとしたんですが, いきなりうつむき加減で暗い表情になってしまいました。何を聞いても「いけんかった」とか「ちょっとダメだった」とか, ボソボソとつぶやくような声で断片的に話すだけ。

    おいおい,なんだよ,昨日の電話で「せっかく行ったんだから楽しんでおいで」って言ったのに。
    なんでそんなにイジイジした態度になっちゃうのよ。まったくも〜。

    何とか聞き出した情報をまとめるとこんな感じです。

    1試合目はライト。でも,途中(序盤?)で代えられたらしくて,しかも「全然ボールが飛んでこなかった」ので守備機会ゼロ。
    2試合目はベンチスタートで1塁コーチャーやブルペンキャッチャーをしていたらしい。

    攻撃の方は,1試合目は2打席2四球。うち1回は本塁まで戻ってきたようですが,自らのヒットはなし。
    2試合目は代打。だけど内野ゴロになって,結局二日目もノーヒット。
    結果,二日間で6打席のうち三振1,四球2,内野ゴロ2,センターフライ1。打点も何もついていないようです。

    む〜。ホントにパッとしない成績。口を開くのもおっくうになるわけだ。

    今回,13名のベンチ入りでそのうちひとりは故障中なので,実働12名。
    ベンチには控えのピッチャーもいたと思いますから,実態としてK太以外のほとんどの子がフル出場に近かったと思われます。まさしく, ベンチウォーマーだったわけですね。

    そんな状態をかなり気にしているみたいです(チーム内でノーヒットはK太だけ? とか)。だから「試合のことは話したくない」という気持ちになっちゃったのかな。

    もちろん,K太なりに「がんばった」という思いはあるみたいです。
    練習ではなくて,久しぶりに試合をすることもできて,楽しいこともたくさんあったと思います。試合中はコーチャーやベンチの中でも 「しっかりと大きな声を出していたよ」と言ってますし。

    だけど,数字というか,結果としてはパッとしない成績に終わってしまったことは事実。
    それを悔しいと思っているし,パッとしないことをワタシに責められているようにも感じてしまって,つい,暗くうつむいてしまうんでしょうね。 楽しかったことも忘れちゃうのかな。

     

    とにかく,K太も今回の遠征で,自分の実力・レベルが「並以下」だと再認識したと思います。
    楽しいだけじゃないこともよ〜くわかったと思います。実際問題,ホントにこれからの3年間,K太はずっとベンチウォーマーかもしれません。
    そのことは私もはじめから予想していましたし,K太にも言い聞かせていたことです。

    「それでもやりたい!」「レギュラー目指して努力する!」というK太の気持ちを汲んで(信じて), 楽しんで野球をしてくれればと思ってボーイズに入れたわけですが…。
    正直言って,K太のパッとしない成績やその後の態度・姿勢を見ていると,ちょっと不安です。K太も不安に思っているでしょうが,親としても… うん,不安だなぁ。

    …ま,不安ですが,とりあえずは「野球が好き!ボーイズでやりたい!」と言ったK太の気持ちを尊重して,応援していくしかないか。

    できることをやろう!ちゃんと続けよう,そんなふうに応援していくしかないですね。
    スポ少の時だって,一番のヘタクソだった「なんちゃって野球小僧」のK太でも,なんとか最後まで続けることはできたわけですから。 そこらへんはきっと大丈夫だろうと思っています。

    だって「で,結局さぁ,遠征に行ってどうだったのよ?ボーイズでやっていける自信はついたか?」 って聞いたらこの時だけは自信ありげに「うん!」って即答するんですよ。

    なんなんでしょうね。K太のこの「自信」はどっからきているんでしょうかね?ちょっと謎。

    まぁ,いいか。(^_^;)

    posted by K太父 at 12:34| Comment(4) | TrackBack(0) | ボーイズ〜準備編〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2009年01月11日

    硬式デビュー戦

    実は,K太は今日から1泊2日で四国に行っています。

    ボーイズチームの遠征に,新中1年生も帯同でき,練習試合も組まれるということで,本人が「行きたい!」と言いまして〜例によって, いろいろとあったんですが(^_^;)〜結局行かせることになりました。あ,ちなみに私は諸般の事情で(行きたかったんですが)欠席。 K太だけ。

    というわけで,硬球で練習をし始めて2ヵ月くらいですが,硬式のデビュー戦が今日あったわけです。ま, 試合はボーイズの小学部の規定らしいので,とりあえずのデビューというところでしょうか。

    今朝は4時起き。5時30分に当地を出発して,山脈と海を越えて午前中に到着,その後すぐに試合を行ったようです。 二日間にわたって2試合ずつ行う予定でしたが,今日すでに3試合行ったとのこと。

    今日の成績は2勝1敗。1試合目は大敗。2〜3試合目は大勝だったようです。

    さて。K太のデビュー戦の内容です。
    同行している6年生のお父さんやK太が宿舎からかけてきた電話によると…。

    1試合はレフトとしてスタメン出場。久しぶりの外野守備とデビュー戦の緊張(?)のせいか,ポロポロと連続エラー(3つくらい?)。 で,だんだん守備位置が後ろに下がってしまったりで,途中からは「どこが守れる!?」と言われてサードを守らせてもらったみたいです。 だけど,そこでもやっぱり…。本人ははっきりエラーしたとは言いませんでしたが,少なくとも「良い守備」はできなかったみたいです。

    まぁ,そんなもんでしょ。そういうこともあってか2〜3試合目はベンチ要員。

    打撃の方は詳しい話は聞いていません。1試合目は何番を打ったのかも不明。3試合目に代打。「センターへのいい当たりがあった」 らしいですが,捕られちゃったからアウト。たぶんノーヒットなんだろうなぁ。

    まぁ,これもそんなところか。

     

    明日も試合があるわけですが,ひとりで遠征に行かせている事もあって,いろいろと心配なこともあります。 果たして試合に使ってもらえるのか?使ってもらえたとして,キッチリと仕事ができるのか。
    それ以前の問題として,明日は朝ちゃんと起きてひとりで準備できるのか。これが一番心配(^_^;)

    電話を切る時,「明日はエラーするなよ!」と言いたいのをグッとこらえて,「せっかく行ったんだから,楽しんでおいで」と伝えました。 試合ではスタメンにせよベンチスタートにせよ,その場その場で自分のできることをしっかりと楽しんでやって欲しいと思います。 今回の遠征でK太に望むことはそれだけです。

    と言いつつも…「打ったよ!ファインプレーしたよ!」という自慢話が聞けると…いいなぁ。(^^)

    posted by K太父 at 23:32| Comment(2) | TrackBack(0) | ボーイズ〜準備編〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    元日のコメントへの返礼

    いきなりお詫びから。

    元旦のエントリーにコメントをいただいた「よしき父さん」,「でぃあさん」,「ドラ夫さん」,「Skyboys広報さん」, 毎度のことですが,コメント返礼が遅くなって申し訳ありません。

    今年こそ,コメント返礼は速やかに!と誓っていましたが,新年早々ご近所でお葬式があったり,何かとバタバタしてしまい, 結局いつもどおり,返礼を放置してしまいました。

    度重なるご無礼をお許しいただきたいと思いますが,まぁ,こういうヤツだとあきらめていただいた上で,今後もお付き合いいただけると, それはそれとして,当方も気がラクになります。

     

    さて。
    今日は上記の皆さんからいただいたコメントへの返礼も兼ねて,近況報告をさせていただきます。

     

    まずはよしき父さん。ありがとうございます。

    同い歳のよしきくんのことはやっぱり,気になってます。特に練習メニュー。
    ウチのK太も,この冬休みはちょくちょく3キロ程度のランニングはしていました。でも,素振りとかはあんまり…。室内での腹筋・ 背筋はいちおう「ほぼ毎日やっている」ことになってますが,やっていない日もあるわけです。(;-_-)=3

    ま,でも以前と比べると,少しはマシになってきたほうかな〜。

     

    でぃあさん。ありがとうございます。

    だ〜か〜ら〜。大きくなったのは確かだけど,筋肉質じゃないってば。
    確かに肉体的には成長したけど,私としては,精神的に成長,変身して欲しかったな〜と思うわけです。 でもこの1年を振り返ってみると, ほぼ「無変化」。
    毎日まいにち,おんなじことばっかり言われて,言って…(;-_-)=3

    でぃあボーイはきっと肉体的にも精神的,頭脳的にも成長著しい年になりますよ。うらやましいです。

     

    ドラ夫さん。ありがとうございます。

    ボーイズは4日が練習始めでした。チーム全員ではじめに神社へお参りをして, それから練習に臨んだのですが…。 アップのランニングあたりからおなかの調子が悪くなってしまい…午前中はさんざんでした。まったく, 新年早々(;-_-)=3

    この3連休は昨日は練習,今日は朝から四国方面に1泊で遠征に行っています。ちなみに, 今日は6年生チームで3試合行い, チームとしては2勝1敗。K太のことについては後ほどエントリーします。

     

    Skyboys広報さん。 ありがとうございます。

    ウチの子は中学になっても,たぶん「ノンビリ」したままだと思います…。(;-_-)=3

    ホントに昨日も(というか,このところずっとですが)…あ,いかんいかん。 また愚痴っぽくなってしまうから,やめときます。

     

    そんなわけで,私自身の近況はというと,ご覧のとおり,ため息(;-_-)=3ばかりついております, ハイ。

    posted by K太父 at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2009年01月01日

    謹賀新年

    みなさん,あけましておめでとうございます。

    ほぼ月1〜2回ペースの更新となり,めっきり訪問される方も減ってしまいました。

    ごく少数の方へのごあいさつとなってしまいますが,いちおうケジメとして,新年のごあいさつをさせていただきます。

    昨年はK太の学童野球ラストイヤーということで,親の私もいろんな意味でK太の活躍や成長を期待しておりました。 みなさんからも何かにつけて期待や激励していただいて,本当にありがたく思っております。

    でも正直言って,昨年は親の期待どおりの活躍や成長はみられませんでした。

    いや,体格的にはかなり成長しましたけどね。最近はワタシの横に立って「あともうすこしだぁ」と身長を比べたり, 靴のサイズもワタシと同じになったりとずいぶん成長しましたが。

    今年はK太も中学生になるわけで,今度こそ親の期待の沿うような活躍を!と願ったりもするのですが… 実際はどうなんだろうか(-_-;)

    また例によって,みなさんからの激励をお願いすることもあるような予感がします。そんなわけで,なんちゃって野球小僧のK太 (とK太父)を今年もよろしくお願いします。

    posted by K太父 at 23:51| Comment(4) | TrackBack(0) | 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。