follow me on Twitter
    3tamashii-for-bunkyusan.gif

    2008年07月24日

    2部チーム,予選リーグ突破!

    もう木曜日になってしまいましたが,先週の土日のこと。

    各地同様,当地も暑い3連休だったわけですが,その土日で近隣市との交流大会の2部予選リーグの2,3試合目を行いました。

    土曜日は集合場所から開催場所に行くまでに(というか,開催場所付近のみ)土砂降りの雨が降り, 急遽会場の変更なんてこともあったんですが,無事勝利!ちなみに5年生だけでなく,3年生もふたり出場して〜ひとりはスタメン, ひとりは代打で初出場,でも死球(^_^;)〜大活躍。

    日曜日もこれまた快勝!よく打ってくれました。

    でも,ちょっと気になることが…。って,たいしたことじゃないんだけど。

    なんで,みんな良い当たりで出塁してもガッツポーズしないのかなぁ。

    カッコいいところをドンドン見せて,もっとアピールしたらいいと思うんだけど。まぁ, 笑顔を見せてくれるだけでもいいけど,せっかくなんだからさぁ,と思ったり。

    というわけで,久しぶりに写真を載せます。この日撮れた数少ないガッツポーズから。

    野球部20080720交流リーグ2部_124

    この調子で5年生は優勝を目指して欲しいものです。がんばろ〜!

     

    posted by K太父 at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | Hスポ少野球部〜2008.12 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2008年07月16日

    楽しみなこと

    先週,「暑くてすでにバテ気味」 というエントリーをしたわけですが,

    そうそう,でぃあさんからコメントいただいていましたが,返礼せずに放置しておりまして,申し訳ありません。 m(__)m

    当地も今週,梅雨が明けて,いよいよ暑さも本格的となってきて更にバテ気味です。特に今日はなんだか, えらかった。
    そんなにくたびれているんだったら,とっとと寝たらいいのに,今日も更新作業中です。(^^ゞ

    さて。昨日の練習ではカミナリを落としたわけですが, 実は怒ってばかりいたわけではありませんでした。楽しいというか,オモシロいというか,今後が楽しみだなぁということもありました。

    そんな話題をふたつ。

    ひとつめ。(これは,コメント返礼をサボったお詫びとして, でぃあさんに捧げましょう)

    ちょっとまえにもエントリーした話題(ここね)ですが, このところ,当チームのお母さん方が何人か集まってノックやキャッチボールとか「練習」をしています。はじめは,「夏の親子交流会」 でやる親子対抗紅白戦に「でたいんだな〜」くらいにしか思っていませんでしたが,次第にお母さん方は本気モードに入ってきたようで… 。

    昨年までは「父母混同チーム対子どもチーム」でしたが, 今年はお母さんチームが独立して参戦する見込み。というか,ほぼ決定です!

    このお母さんチーム,ソフト経験者で要所を固め, 未経験者が入るポジションはハンデとして複数で守るという布陣らしいです。もしかしたら本気で「勝つ」つもりかもしれません。 ピッチャーは現役当時は,かなりの実力者だったようだし,本当にいい勝負になるかも。 ものすごく楽しみな一戦です。

    んで,そんなアツイお母さん方の練習風景を見ていたら, 妄想竹が生えてきました(^^ゞ

    もし「でぃあさん」がこのチームのメンバーだったら…?

    「きっと大変なことになるだろうな〜」 とひとりで納得していたんですけどね。(でぃあさん,ゴメン!)

    そうそう,このお母さんチームの名前がまだ決まっていません。某所からは「フォーティショルダーズ」 とか言う名前が候補に挙がっていたようですが…。何かいい名前ありませんかね?
    でぃあさん,考えてみません?

     

    ふたつ目の話題。

    昨日の練習では,4年生の何人かがピッチング練習をするように言われていました。私は三塁側のブルペン近くにいたので, そこで投球練習する4年生を見ていたんですが…。これがまた,なかなかいいんですよ!

    ひとり目はU君。彼はカラダは小さいほうですが,なかなかの速球派。 ウチのK太が4年生のときと比べると体重は半分くらいかもしれないけど,スピードは彼の方が速い。ちょっとクセのある投げ方をするんだけど, お父さんがコーチだから,キッチリ治してもらえるでしょう。

    ふたり目はA君。実は,彼はウチのT子が昔ちょっとだけ気になっていた男の子だったようで…。それはともかく。 (^_^;)
    A君は体格はどちらかというと大きいほう。でも,K太みたいに無駄に肉がついていなくて,締まった感じ。性格はちょっと控えめで, ポーカーフェイスで投げていたんですが,「思いっきり投げてみろよ!」と言われた後は,かなりいい球が来てました!

    三人目はK平君。Hスポ少創立時からの部員。えぇ,かつて初代ヤンチャボーイズの主要メンバーとして, ワタシを困らせてくれた子でもあります。(いや,K平君はまだマシな方だったか?)
    私が見ていた3人の中では一番よかったです。何がよかったって,「楽しそうに」投げていたこと。はじめはそうでもなかったですが, コーチに指摘されたことをキッチリ修正して(これもすごいんだけど),ビシビシと決まるようになってからは「楽しいな〜」 という雰囲気が伝わってきました。

    もうひとり,K貴君(こいつもヤンチャボーイズでした)も練習していたんですが,彼は1塁側ブルペンだったので, 見ることはできませんでした。聞くところによると,彼もかなりいい球を投げていたようです。

    さて,こうして考えると,いまの5年生の「来年」も楽しみなんですが,その次の4年生たちもかなり期待できそうな気がします。

    この子達がどんな選手になってくれるか,どんなチームを作ってくれるか,本当に楽しみです。
    なので,きっと明日も仕事帰りに練習に顔をだしちゃうんだろうな〜。

    posted by K太父 at 22:36| Comment(4) | TrackBack(0) | Hスポ少野球部〜2008.12 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2008年07月15日

    カミナリを落としました

    久しぶりの連日投稿。(^_^;)

    なんだかんだといいながら,まだまだ練習に顔を出し続ける「お手伝い親父」なワタシなんですが,今日は身分をわきまえずに, 少々カミナリを落としてしまいました。

    特に5年生。

    今日は練習がはじまる20分くらい前に,到着。大人はワタシと当番のお母さんのみ。

    子ども達も準備を整えてグランドに移動しつつあったわけですが,ワタシにキチンとあいさつできた子はほんのわずか。(-"-)まぁ, 私自身もヤツラにちょっかいを掛けたりして,おちゃらけていたりするんで,そんなに目くじらを立てるつもりはないんですが。 気安く話しかけてくれることが「あいさつ代わり」にもなっているんで,それはまあ「よし」としよう。

    練習時間になって,グランドにあいさつしてから子ども達はウォーミングアップ開始。
    ワタシはフェンス際の草取りとかをしながら,子ども達の様子をチラ見。

    う〜ん,暑いからか?どうもダラダラしてるよな〜。声はとりあえず出ているけど,走っている様子を見ると,バラバラで揃ってないし。 この辺から少々イラついてきたわけです。

    ダッシュの時。GO!の合図は5年生が出していました。その出すタイミングがちょっと一本調子でポンポンと続いていたこともあって, 走り出す方も,しっかりと構えずに,合図を聞いてから走るというよりも,勝手に走るという感じでした。 走り終えてから再び並ぶのもバラバラとして,傍から見ていると「適当」に流しているように映りました。特に5年生。おいおい, おまえら今週末は試合だぞ。

    というわけで,プチッ(-_-メ)ときて一発目。「おまえら,それでちゃんとやってるつもりかよ!」
    でも,言われた彼等は「俺らはちゃんとやってるよな」みたいな顔。ふ〜ん。そうかい。
    だけど,その次からはチャッチャと並ぶヤツラ。やっぱり,さっきまでは「できていなかった」ってわかってるんじゃん。だったら, はじめからちゃんとやれっての!

    さて,次は二人組になってのキャッチボール。

    ここでもまた,カミナリを落としてしまいました。きっかけはウチのK太がペアを見つけられず, 6年生同士での3人組になっていたことなんですが…。
    おい,ちょっと待て。
    柔軟の時はみんなペアがいたじゃないか。ということは,ほかにも3人組になっているか,ペアが見つかっていないところがあるはずだぞ。… 案の定,列の端っこの方ではモタモタする子数名。

    そこで,K太の正面横にいた5年生エース君に「おまえがK太と組め!そして,ひとりずつ横にずれなさい」と指示したら。「え? 何でですか?」みたいな顔。露骨に不服そうな顔。「いいから言うことを聞け!」

    そりゃあ,自分がいっしょにキャッチボールしたい相手がいて,その子としたいのかもしれない。 それをわざわざ離されるのも嫌かもしれないけど,何でそうなるのか,考えてみろよな!?

    と,5年のエース君にちょっとキツイ言い方をしてしまったんだけど,ホントは, 私が言う前に,キャプテン君に「あれ?なんで6年で3人組?おかしいぞ」と気づいてほしかったんだけどなぁ。

    っていうか,根本的には当事者のK太が「おい,おまえ!オレと組め!」と言えばいいことなんですがね。でも,本人も言いたいけど, ああいう性格なんで,なかなか言えないみたいです。(-_-;) 

    まぁ,この他にもいろいろと「いい加減にしてくれよ」と思うこともあったんですが (ボールがほったらかしになっていたり,バットが乱雑に並んでいたり),監督やコーチたちも揃ってきたので, これ以上しゃしゃり出ることはやめようと,自粛。

    でも,最後の最後にまた一発,やっちゃいました。

    練習が終わって,育成会からの「夏の親子交流会」のお知らせ文書を配っている時。
    ひとりひとり名前を呼んで配るんですが,黙って待っていられない。「おい,うるさいよ」と軽く牽制。
    でも,やっぱり次第にガヤガヤ。

    「おいっ!うるさいって! 今日はいったい何回,オレを怒鳴らせるんだよっ!」 とやっちゃいました。(^^ゞ(すいませんね>監督,コーチのみなさん)

    そういうわけで,これを見ているHスポ少関係者の皆さんへ。

    「いや〜,コーチでもないのにちょっと言いすぎじゃない?」とか「しかるのは自分の子どもだけにしたら?」 とかご批判,ご意見もあろうかと思いますが,それは今度の交流会のときにでもお話をうかがおうかと思います。ハイ。

    でも,これもHスポ少を愛するが故だと思っていただけると,ありがたいなぁ。

     

    posted by K太父 at 22:26| Comment(2) | TrackBack(0) | Hスポ少野球部〜2008.12 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2008年07月14日

    「オレの夏が終わった」のか?

    大変暑い日が続いています。みなさん,バテてませんか?日焼けで真っ赤になってませんか?
    ワタシはバテてます。日にも焼けました。

    Hスポ少も,昨日の日曜日は暑い中,公式戦を2試合行いました。

    当地区と隣接市の「スポ少交流大会」予選リーグ1部の公式試合だったわけです。

    当チームの予選ブロックは,ウチと近隣市の2チームの3チームのみ。ホント〜に暑い中(くどい?),合計3試合が行われました。 Hスポ少は朝9時からの第一試合と,午後からの第三試合。

    ワタシは昨日は珍しく(というか今シーズンは公式戦では初の),ベンチ入り。「今年はもうベンチには入らずにおこう」 と思ってましたが,いつもベンチに入る会長さんから「残り少ないんだから」とベンチ入りをすすめられたので,「…それじゃあ」 と2試合とも入ることに。

    とにかくホント〜に暑かったので(^_^;),ベンチに戻ってくる子どもたちに氷水に浸したおしぼりを渡したり, 水分補給させたりとバタバタ。もちろん,試合も見ていましたので,ハラハラしたり。

    いつもは写真を撮りながらの観戦ですが,そんなわけで昨日はカメラは無し。「あ,このシーンは撮ってやりたかったなぁ」 と思う場面もありましたが,まぁ許してくれ。特に2試合目先発の左のエース君。自身初(?)の完投勝利だったのにね。

    というわけで,2試合目は快勝したんですが,実は1試合目は負けちゃいました。(-_-;)
    1勝1敗。ウチに勝ったチームが2勝したので,Hスポ少は予選リーグ敗退。決勝トーナメントには進めなくなっちゃいました。_ | ̄|〇il|li

    1試合目はK太が最終回に1イニング投げました。最終回で7点リードされているという場面でした。 投球練習のときはなかなか球が走っていて良い感じだったんだけどなぁ…。

    でも,プレイがかかったら,あれよあれよというまに,満塁にしちゃったりしてさ。まったく…。でも,もうなんだか慣れちゃった。 それにK太自身も何度も経験して,バタバタしなくなったような気もする。実際,おさえてきたこともあるしね。いや,もちろん, 緊張はしていると思いますよ。ダメなときはダメだし。

    とにかく,1試合目はあっさり(?)負けてしまいました。オレがベンチに入ったから?もっとできることがあったかもなぁ…。 と思いつつ,第二試合を観戦しながら昼休憩。

    さて,タイトルの「オレの夏が終わった」は,ウチに勝ったチームが第二試合で2勝目をあげたとき (Hスポ少の予選リーグ敗退が決まったとき)に,6年生ファースト君がつぶやいた言葉。

    当地はこの大会が終われば,あとは10月初旬の秋季大会まで大会はありません。

    去年までは8月ごろに県大会出場とか,この予選リーグを勝ち抜いた後のトーナメント戦とかがありましたが,今年は県大会にも出れず, 予選リーグも勝ち抜けずで,夏のあいだの公式戦はなくなってしまいました。かろうじて, 2部の予選リーグとその結果次第でトーナメント戦進出の可能性が残されていますが,6年生にとっては,もう秋の大会を残すのみ。

    だから,「オレの夏」はもう終わったと…。

    ファースト君の気持ちはわかる。私も正直言って,同じような気持ちだ,うん。
    でも,本当に終わったのか?

    まだ「夏」はじまったばかり。これからが本格的な夏だ!公式戦はなくても,いろいろやれることがあるような気もする! まだまだ終わってないぞ!

    K太も,昨日の試合では良い結果はでませんでしたが,このところ投げる方は「まあまあ」イイ感じ。打つ方もなんとなく(?) 復調の兆しも見えてきた?守備も見ていて「ちょっとはマシになった?」と思うときもあったり…。
    本人の気持ち的にもマイナス面よりもプラス面のほうが強くでてきているような気がします。今日も「キャッチボールするか?」と聞いたら 「するする!やろう!」と乗ってきたし。

    とにかく,この調子で,夏をいい感じで乗り切って,秋の大会ではキッチリと結果を出したい。

    だから,「オレの夏」はこれからはじまるのかな,と思っています。

     

    posted by K太父 at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | Hスポ少野球部試合〜2008 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2008年07月08日

    暑くてすでにバテ気味

    あ〜,もう7月だよ。しかももう8日もたってるし。(・_・;)

    K太は,先週の木曜日は,ちょっと都合で練習を休ませちゃったけど,町内の水泳大会がその翌日にあったりして,まぁ, お疲れ気味の体調のことを考えたらちょうどよかったかも。

    それよりも,自分自身がすでに夏バテ気味。

    日曜日もなんだかんだといって,朝からバタバタしたしな〜。

    ま,この日は交流リーグ2部の試合ということで,いく分気楽に見ることができたし,試合自体も大差で勝利したわけで, 気分自体はいい感じだったけどな〜。やっぱり,カラダの方がぐったり…。
    球場の草刈なんかするんじゃなかった_| ̄|〇

    なんか,えらくてえらくて,「どえりゃーえらいでかんわ」と言う状態です。

    夕べも,横になったらもうバッタリ。パソコンの電源をつける気力もなかった。
    そんなわけで,しばらく更新できない(しない)日が続くと思います。ま,いつものことなんですが,いちおうお断り。 次の日曜は1部リーグの試合なんで,そのあたりには更新するかな?

    posted by K太父 at 08:49| Comment(1) | TrackBack(0) | 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。