先週,「暑くてすでにバテ気味」
というエントリーをしたわけですが,
そうそう,でぃあさんからコメントいただいていましたが,返礼せずに放置しておりまして,申し訳ありません。
m(__)m
当地も今週,梅雨が明けて,いよいよ暑さも本格的となってきて更にバテ気味です。特に今日はなんだか,
えらかった。
そんなにくたびれているんだったら,とっとと寝たらいいのに,今日も更新作業中です。(^^ゞ
さて。昨日の練習ではカミナリを落としたわけですが,
実は怒ってばかりいたわけではありませんでした。楽しいというか,オモシロいというか,今後が楽しみだなぁということもありました。
そんな話題をふたつ。
ひとつめ。(これは,コメント返礼をサボったお詫びとして,
でぃあさんに捧げましょう)
ちょっとまえにもエントリーした話題(ここね)ですが,
このところ,当チームのお母さん方が何人か集まってノックやキャッチボールとか「練習」をしています。はじめは,「夏の親子交流会」
でやる親子対抗紅白戦に「でたいんだな〜」くらいにしか思っていませんでしたが,次第にお母さん方は本気モードに入ってきたようで…
。
昨年までは「父母混同チーム対子どもチーム」でしたが,
今年はお母さんチームが独立して参戦する見込み。というか,ほぼ決定です!
このお母さんチーム,ソフト経験者で要所を固め,
未経験者が入るポジションはハンデとして複数で守るという布陣らしいです。もしかしたら本気で「勝つ」つもりかもしれません。
ピッチャーは現役当時は,かなりの実力者だったようだし,本当にいい勝負になるかも。
ものすごく楽しみな一戦です。
んで,そんなアツイお母さん方の練習風景を見ていたら,
妄想竹が生えてきました(^^ゞ
もし「でぃあさん」がこのチームのメンバーだったら…?
「きっと大変なことになるだろうな〜」
とひとりで納得していたんですけどね。(でぃあさん,ゴメン!)
そうそう,このお母さんチームの名前がまだ決まっていません。某所からは「フォーティショルダーズ」
とか言う名前が候補に挙がっていたようですが…。何かいい名前ありませんかね?
でぃあさん,考えてみません?
ふたつ目の話題。
昨日の練習では,4年生の何人かがピッチング練習をするように言われていました。私は三塁側のブルペン近くにいたので,
そこで投球練習する4年生を見ていたんですが…。これがまた,なかなかいいんですよ!
ひとり目はU君。彼はカラダは小さいほうですが,なかなかの速球派。
ウチのK太が4年生のときと比べると体重は半分くらいかもしれないけど,スピードは彼の方が速い。ちょっとクセのある投げ方をするんだけど,
お父さんがコーチだから,キッチリ治してもらえるでしょう。
ふたり目はA君。実は,彼はウチのT子が昔ちょっとだけ気になっていた男の子だったようで…。それはともかく。
(^_^;)
A君は体格はどちらかというと大きいほう。でも,K太みたいに無駄に肉がついていなくて,締まった感じ。性格はちょっと控えめで,
ポーカーフェイスで投げていたんですが,「思いっきり投げてみろよ!」と言われた後は,かなりいい球が来てました!
三人目はK平君。Hスポ少創立時からの部員。えぇ,かつて初代ヤンチャボーイズの主要メンバーとして,
ワタシを困らせてくれた子でもあります。(いや,K平君はまだマシな方だったか?)
私が見ていた3人の中では一番よかったです。何がよかったって,「楽しそうに」投げていたこと。はじめはそうでもなかったですが,
コーチに指摘されたことをキッチリ修正して(これもすごいんだけど),ビシビシと決まるようになってからは「楽しいな〜」
という雰囲気が伝わってきました。
もうひとり,K貴君(こいつもヤンチャボーイズでした)も練習していたんですが,彼は1塁側ブルペンだったので,
見ることはできませんでした。聞くところによると,彼もかなりいい球を投げていたようです。
さて,こうして考えると,いまの5年生の「来年」も楽しみなんですが,その次の4年生たちもかなり期待できそうな気がします。
この子達がどんな選手になってくれるか,どんなチームを作ってくれるか,本当に楽しみです。
なので,きっと明日も仕事帰りに練習に顔をだしちゃうんだろうな〜。