無頓着とは…
大辞林 第二版より
(名・形動)[文]ナリ
気にしないこと。物事にこだわらないこと。また、
そのさま。むとんちゃく。
「何事にも―な性格」「服装には―だ」
K太の性格を表す言葉であります。ん〜。よく言えば「鷹揚」なのかも。
鷹揚(おうよう)。
大辞林 第二版より
(名・形動)[文]ナリ
〔「詩経(大雅、大明)」から。鷹(たか)が大空をゆうゆうと飛ぶさまから〕ゆったりと振る舞うこと。
余裕があって目先の小事にこだわらないこと。また、そのさま。ようよう。
宿題に対する姿勢とか,鷹揚としていますな。K太はいつも余裕ぶっこいて,宿題なんか大したことない,
という態度さえ感じられることがあります。うん,まさしく「ゆったりと」振る舞っています。え?
使い方がちょっと違ってますかね(^^ゞ
今日の練習の時に,こいつはホントに無頓着なヤツ,と思うことがありました。
体育館での練習では,靴はいわゆる屋内用の体育館シューズを履いています。
この靴は今年の春先くらいから使っているのですが,時々しか使ってませんでしたので,
「そういえば,そろそろキツクなってたり,痛んできていないかな?」とちょっと気になりました。で,K太の足元に目をやると…。なんだか,
つま先がほつれているみたい。
「あれ?K太。その靴のつま先って,やぶれてない?」としゃがんでよく見てみたら,ほつれているどころじゃない,
つま先から指の付け根あたりまで,靴底がパックリと口をあけてます。しかも,両方とも。「おい,その靴もうダメじゃん!」
すると,K太がひと言。
「うん,すごいことになってるな(^^)」
すごいことになってるなって…_| ̄|○il|li 他人事みたいに言うなよ。
まったく,ゲームやマンガ本は「買って,買って」とおねだりするくせに,こういうところにはまったく無頓着。
服とかもそう。こだわりがないというか…。
野球関係でも,道具にこだわるということがないんですよね。使えればいいみたいなところがあります。
それじゃダメだって言ってるんですが。
そのくせ,ずいぶん前に買ってやったバッティンググローブをなかなか使わないんで「なんで?」と聞いたら,
「ん〜。だって,6年生におんなじのを使っている人がいるから…」
なんで,そういうところを気にしちゃうっていうか,気を使っちゃったりするのかなぁ。
親でありながら,いまひとつ我が子の性格がつかめません。(;-_-)=3