昨日の土曜日は,Hスポ少のライバルチームの出場する県大会(ろうきん杯)を応援に行ってきました。 応援に参加したのは上級生を中心とした20名ほど。K太はもちろん,私も観戦してきました。
開催場所は県西部。当地から車で1時間半ほどかかります。
ここは,おととしは全学童,昨年は県学童の県大会の開催球場でした。順番でいくと来年はまた全学童の開催地になるハズ。
う〜む。そうか。自分で書いて気づいたけど,来年はこの球場でプレーすることを目標にしていくわけですな。なるほど。
さて,「本当なら,この県大会にも出れたはずなんだけどなぁ」 という思いを秘めつつ,ライバルチームさんを応援です。
ライバルチームさんも私たちの出場した県大会の応援に来てくれて, いい応援をしてくれました。その時の応援に負けないように「真面目に,真剣に応援してください」と監督から注意もありましたが, 子ども達もそれに応えてまずまずの声援をしていました。(後半,暑さのせいか,ちょっとトーンが落ちたような気もするけど)
K太もワタシにカミナリを落とされることなく, 最後までちゃんと応援していました。でも,みんなから一歩下がった位置で応援していたりと,あいかわらず微妙なヤツ。 (日よけ用テントが動かないように柱を持っとけ,といわれたせいもありますが。まぁ,いいや)
試合結果は,途中,バタバタあったけど,ライバルチームさんの勝利。 少しは私たちの応援も勝利に貢献できたでしょうか。
こうして「たまには」ライバルチームの応援や観戦をすることも, いい経験ですね。冷静に試合を見ることができますから。
でも…。やっぱり応援するよりも応援されるほうがいいよなぁ。
追記:
そうそう。K太は明日から京都〜東京ツアーです。
「京都はともかく,東京で迷子になったら,ホント〜に帰れないぞ!」 と脅しを掛けておきましたので,ウロウロすることはないと思いますが…。というか,思いたい。
K太はエンジのローリングスのバッグを持っていきます。
帽子は当初の予定から変更して,モリゾーとキッコロの帽子になりました。
というわけで,肩からローリングスのバッグを掛けてモリゾーとキッコロの帽子をかぶった小学生を見かけたら「K太くん?」
と声をかけてみてください。
出没予定地は京都駅周辺,東京駅,国会議事堂,上野動物園,浅草(仲見世),TDL,羽田空港です。