follow me on Twitter
    3tamashii-for-bunkyusan.gif

    2010年10月04日

    ボーイズ支部新人戦準優勝

    この土日はボーイズの支部新人戦でした。

    親たちは当初「土曜日で負けて,日曜日は練習になるんじゃないの?」なんて思っていましたが…

    結果は…準優勝!\(^o^)/

    3年生が抜けて新チームになってからはじめての公式戦。まずまずの成績を残すことができました。やったね!

    さて,チームは「まずまず」ですが,K太の活躍?はというと…

    土曜日の1回戦はベンチスタート〜途中出場。 2回戦はスタメンで最後まで。
    昨日の準決勝もスタメンでしたが,決勝戦は四球で出塁したあと代走を出されて交代。

    ま,わりと良く使ってもらえた方ですかね。

    守備位置はすべてレフト。トンネルやポロリみたいなエラーはなく,無難に守っていましたが,決勝戦ではライナーの目測を誤って,引くところをはじめから突っ込んでしまい,バンザイ。先制点を許すタイムリーにしてしまいました。ま,あれは難しいような気がするので,私的には不問。

    打撃成績は,イマイチ。クリーンヒットは出ず,四球での出塁のみ。でも,まったくのダメダメというわけでもないように思います。

    土曜日は私は見ていないので詳細は不明ですが,K太の自己申告によると,相手好投手に対して「かなり粘った」とか,自分なりに手応えを感じているようです。
    確かに,日曜日もアタリ自体はいい感じで,ライナーでセンターへ飛ばしたり,ショートへの速い打球もありました。ただ何れも真正面アウト。あとは三振と,ボテボテ内野ゴロがいくつか。なので数字の上での結果としてはイマイチなんですよね〜。

    でも,よくがんばりました。

    特に昨日の2試合は準決勝は延長とタイブレークで10回まで2時間以上。しかも雨も降っていましたから,かなり大変だったと思います。

    そうそう,準決勝でのタイブレークでは,2アウト満塁あと一点でサヨナラ勝ちの場面でK太に打席が回ってきましたが,三遊間へのゴロ。「走れ〜!!,あるぞ〜!」の絶叫の中,K太がヘッドスライディング。
    K太が試合でヘッドスライディングするのを,私は,はじめて見ました。いや,マジで。

    ちなみに,ボールは滑り込む(かなり)前にミットに収まっていました。(^_^;)でも,ナイスファイト!

    そして迎えた決勝戦!

    準決勝は接戦でしたが,実は決勝では1〜2回で7点も取られて,あわやコールド負け寸前という展開でした。

    さきほど触れたように,先制点を許したのはK太が守るレフトへの飛球だったわけで,親としては穴があったら入りたい(>_<)くらいでした。

    その後,2回二死のところで雨がひどくなり中断。このまま降り続けば,ノーゲーム。応援席では雨降れ!もっと降れ!と天候悪化を望んだんですが…小康状態になったところで,試合再開。

    このままズルズルとコールド負けになるか?とドキドキでしたが,後半はなんとか持ち直して,7回最後まで対戦して,4点差にまで追い上げました。

    はい,試合には負けて準優勝に終わりましたが,次につながるとてもいい試合だったと思います。


    そんなわけで,二日間とも一日中試合で,それに昨日は決勝では,かなり大きな雨の中でも試合をしていましたので,子どももですが,応援もホント大変でした。雨があがってから水取りや土を入れたり,クタクタです。

    でも,久しぶりに大きな声で応援することができて楽しかったです。しかもそれが決勝戦だったわけで,疲れも吹っ飛び…ません、ね。

    一日たった今日のこの時間になってもまだスッキリしないなぁ。
    posted by K太父 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ボーイズ〜中2編〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2010年09月19日

    掛け持ち

    この三連休の昨日と今日は,野球ともうひとつの行事の掛け持ちでした。

    もうひとつの行事とは,学校の選択授業の音楽関係。この選択音楽のクラスが,先月にあった県合唱コンクールで金賞を獲得して中国大会への出場を決めました。

    その中国大会が今日。昨日は本番前日の練習でした。

    「なんちゃって」とはいえ野球小僧のK太。基本的に「野球優先」なんですが,さすがに学校の授業の一環でもありますし,県の代表として中国大会へ出るメンバーということで,それなりに力も入っていたようです。

    というわけで,昨日は野球の練習も午前で切り上げて,午後からは合唱の練習へ参加。

    そしてコンクール当日の今日,野球の方は隣県への遠征〜練習試合が組まれていましたが,「コンクールがあるので,それが終わってから試合に行きます」とお断り。

    今日は野球ではなく,合唱のために早起きして学校へ。学校で練習してからコンクールが行われる県立文化会館へ移動。私たち家族も応援,鑑賞のために会場に向かいました。

    本番の出来栄えですが,なかなか良かったと思います。かなり緊張していましたが,K太も最前列でちゃんと歌っていました。(^^)

    で,出番が済んで出場の記念写真を撮ったあとは,すぐにユニフォームに着替えて遠征先にGO!

    コンクール会場から遠征先までは約2時間。出発したのがちょうどお昼でしたので,現地に着いたのが2時前。試合はすでに3試合目の3回に入っていました。

    そんなわけで,試合には途中出場で5回に代打で起用してもらい,そのあとはレフトを守らせてもらいました。ま,せっかく来たんだから,というところでしょうか。

    試合の成績は2打席で最初がショートフライ,次が死球。守備は変わりっぱなにレフトへの飛球を無難に?捕ってました。パッとしませんが,まぁこんなもんかと。

    ホンのちょっとでも試合経験を積むことができて,それはそれで良かったなと思います。

    三連休最終日の明日は掛け持ちなし。明日も遠征で練習試合が組まれています。明日はそれなりの結果を出して欲しいんですが,どうかなぁ。

    ちなみに,私は明日は稲刈りです。(^_^;)

    posted by K太父 at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ボーイズ〜中2編〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2010年09月05日

    雑記帳2010/09/05

    K太父です。

     今日はボーイズリーグの支部主催の審判講習会でした。冷房が効かない部屋での座学,炎天下での実技講習と,汗だくになりながらも無事終了。いや,無事じゃないか,もうクタクタだよ。
    posted by K太父 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2010年08月28日

    雑記帳2010/08/28

    K太父です。

     今日は3年生と2年生の主力が隣県の縁結市長杯争奪大会に出場。ジャイアンツカップに出場した県西部のニッパーボーイズ(仮称)さんと対戦し,2対1で勝利。
     K太たちは試合に行かずに練習。午前中は守備練習。あらためて全員をまずは内野からテスト。K太は最後までサードでノックを受けていた。
     練習前の本人の希望ではレフトだったけど,今後はサードということもあるかも。学童の時はサードを守っていたから,なじみのあるポジションだし,なんとかなるかもしれないな〜。
    でも,イマイチ不安。
     午前中,みんながノックでかなりしごかれたので,昼食後はたっぷり休憩。でも,休憩時間だというのに無駄に動き回るヤツ,多数。何だかんだといってみんな練習がしたい。元気だな〜。
     午後からはロングティー。K太は,はじめはこねて打ち上げてばかりだったけど,色々指摘してもらって,だんだんと良くなった。あとは,もっと自信を持って教えてもらったことを実践するだけ。
     今日の練習には朝からずっと付き合っていたけど,いろんな意味で面白かったし,いい練習だった。あれこれ教えてもらったK太にとってもだけど,見ていたこっちも,みんなの個性,特性を見ることができて,ホント楽しかった。
    posted by K太父 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2010年08月23日

    代打でキャッチャーフライ

    土曜日,K太たちのボーイズチームは県東部の古豪チーム主催大会に参加しました。

    登録メンバーは1〜2年生全員。K太たちが最上級生となる新チームの初試合というわけで,これは見ておかないと!と,私も朝から帯同。

    開会式では思ったよりも堂々と行進していたかな。でも,なんとなくオドオドしたところもあったような気がするけど。緊張?

    そして,試合はというと結果は1回戦で敗退。対戦相手が3年生チームということもあって,完璧な力負け。今までベンチに入っていた子たちも含めて,全体的にやっぱり緊張していたみたい。これまでと勝手が違うんでしょうね。

    K太はタイトルにある通り,代打で起用されましたが,キャッチャーフライ。バックネットギリギリのファールフライで,相手キャッチャーが好捕。残念でした。

    そうそう,代打で起用される前,K太はベンチ前で懸命に素振りをしていたんですが…。そのK太を,試合の応援に来てくれた3年生がイジッてました。(^^)

    K太がバットを振ると「ブンっ!」。続けて振れば「ブン,ブン,ブンっ!」と3年生が声をかけてました。

    K太は3年生に背中を向けて素振りしていたのでなかなか気づきませんでしたけどね。
    まぁ,その懸命な素振りにもかかわらず,キャッチャーフライだったわけでf^_^;)


    というわけで,土曜日の試合に負けたので,昨日は通常練習。暑い中,みんな頑張ってました。これからに期待しましょう!
    posted by K太父 at 21:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ボーイズ〜中2編〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2010年08月17日

    雑記帳2010/08/17

    K太父です。

     ナゴヤドームなう。 http://twitpic.com/2fjlt9
     ブランコのスリーラン
     見ました。140メートルだって。 RT @dragonsfanatic: ブランコきたー(見てないけど) #dragons
     和田,ソロホームランキター
     いやぁ〜,いい試合だったd(^_^o)
    posted by K太父 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    2010年08月15日

    新チーム始動

    昨日のボーイズの練習は午後から1,2年生と3年生とで紅白戦をしました。

    現在のベンチ入りメンバーは今月末にある隣県の縁結市長杯が最後の大会で,3年生はここで引退。その前に,来週,県東部の古豪チーム主催大会があるのですが,新チームはそこからスタートとなります。

    いわば,新旧交代戦。

    現在のレギュラーにも2年生は何人か入っているものの,この間,ボーイズ全国大会への出場などもあり,新チームとしての練習も練習試合もほとんどありませんでした。

    そんな状況での紅白戦。どうなることやら…と思っていましたが,試合自体は得点のハンデをもらっていたこともあり,1,2年生の勝利。

    さて,K太はというと,途中出場で守備はレフトに入りましたが,守備機会はなし。打席は1打席で四球での出塁のみ。交代前後は主に1塁コーチをしていました。
    この試合の前半,私は2塁塁審をしていたんですが,K太がレフトにいるときには後ろから声も聞こえてきましたが,全体的にアピール不足だなぁという感じ。まだまだ努力,がんばりが必要なようです。

    ホント,いつまでも「なんちゃって野球小僧」のままで,こいつは大丈夫か?と思ってしまいました。

    とりあえずは来週の試合で,出場機会があっても無くても集中して自分の仕事をすることと,もっとアピールするようになって欲しいと思います。

    あ,その前に明日からは2泊3日で帰省します。大手を振って息抜きをしてもらってもいいわけですが,宿題だけはなんとかしてくれよな!
    posted by K太父 at 15:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ボーイズ〜中2編〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。