親たちは当初「土曜日で負けて,日曜日は練習になるんじゃないの?」なんて思っていましたが…
結果は…準優勝!\(^o^)/
3年生が抜けて新チームになってからはじめての公式戦。まずまずの成績を残すことができました。やったね!
さて,チームは「まずまず」ですが,K太の活躍?はというと…
土曜日の1回戦はベンチスタート〜途中出場。 2回戦はスタメンで最後まで。
昨日の準決勝もスタメンでしたが,決勝戦は四球で出塁したあと代走を出されて交代。
ま,わりと良く使ってもらえた方ですかね。
守備位置はすべてレフト。トンネルやポロリみたいなエラーはなく,無難に守っていましたが,決勝戦ではライナーの目測を誤って,引くところをはじめから突っ込んでしまい,バンザイ。先制点を許すタイムリーにしてしまいました。ま,あれは難しいような気がするので,私的には不問。
打撃成績は,イマイチ。クリーンヒットは出ず,四球での出塁のみ。でも,まったくのダメダメというわけでもないように思います。
土曜日は私は見ていないので詳細は不明ですが,K太の自己申告によると,相手好投手に対して「かなり粘った」とか,自分なりに手応えを感じているようです。
確かに,日曜日もアタリ自体はいい感じで,ライナーでセンターへ飛ばしたり,ショートへの速い打球もありました。ただ何れも真正面アウト。あとは三振と,ボテボテ内野ゴロがいくつか。なので数字の上での結果としてはイマイチなんですよね〜。
でも,よくがんばりました。
特に昨日の2試合は準決勝は延長とタイブレークで10回まで2時間以上。しかも雨も降っていましたから,かなり大変だったと思います。
そうそう,準決勝でのタイブレークでは,2アウト満塁あと一点でサヨナラ勝ちの場面でK太に打席が回ってきましたが,三遊間へのゴロ。「走れ〜!!,あるぞ〜!」の絶叫の中,K太がヘッドスライディング。
K太が試合でヘッドスライディングするのを,私は,はじめて見ました。いや,マジで。
ちなみに,ボールは滑り込む(かなり)前にミットに収まっていました。(^_^;)でも,ナイスファイト!
そして迎えた決勝戦!
準決勝は接戦でしたが,実は決勝では1〜2回で7点も取られて,あわやコールド負け寸前という展開でした。
さきほど触れたように,先制点を許したのはK太が守るレフトへの飛球だったわけで,親としては穴があったら入りたい(>_<)くらいでした。
その後,2回二死のところで雨がひどくなり中断。このまま降り続けば,ノーゲーム。応援席では雨降れ!もっと降れ!と天候悪化を望んだんですが…小康状態になったところで,試合再開。
このままズルズルとコールド負けになるか?とドキドキでしたが,後半はなんとか持ち直して,7回最後まで対戦して,4点差にまで追い上げました。
はい,試合には負けて準優勝に終わりましたが,次につながるとてもいい試合だったと思います。
そんなわけで,二日間とも一日中試合で,それに昨日は決勝では,かなり大きな雨の中でも試合をしていましたので,子どももですが,応援もホント大変でした。雨があがってから水取りや土を入れたり,クタクタです。
でも,久しぶりに大きな声で応援することができて楽しかったです。しかもそれが決勝戦だったわけで,疲れも吹っ飛び…ません、ね。
一日たった今日のこの時間になってもまだスッキリしないなぁ。
【関連する記事】